Mamori and Wang Laboratory


Department of Mechanical and Intelligent Systems Engineering
The University of Electro-Communications

ABOUT

電気通信大学 大学院情報理工学研究科 機械知能システム学専攻 守・王研究室では、乱流摩擦抵抗低減や熱伝達促進など熱流体制御の分野を数値計算を主に用いて研究しています。2018年3月に誕生しました。学域(学部)はIII類(理工系)P1(機械システムプログラム)に所属してます。


NEWS

2025-4-1: 守が計算力学技術者(熱流体力学分野上級アナリスト)になりました。

2025-3-25: 卒業式がありました(2024年度卒業生:博士1名、修士4名、学部3名)
  • 森田 淳一、進行波によるバックステップ乱流の剥離制御、電気通信大学博士論文 (2025),100 pp.
  • 亀田 瑞揮、低レイノルズ数円管乱流における回転制御を用いた熱伝達促進、電気通信大学修士論文 (2025),94 pp.
  • 高力 祐馬、進行波制御による低レイノルズ数平行平板間流れの乱流熱伝達促進、電気通信大学修士論文 (2025),71 pp.
  • 照井 冬悟、非線形予測に基づく対抗制御を適用した平行平板間乱流の数値的研究、電気通信大学修士論文 (2025),55 pp.
  • 山本 魁人、V字形状超撥水面による壁乱流の摩擦低減効果、電気通信大学修士論文 (2025),100 pp.
  • 野口 朋哉、線形予測に基づく対抗制御を与えたテイラークエット乱流の直接数値計算、電気通信大学卒業論文 (2025),44 pp.
  • 青山 沙月、壁面温度が周期的に変化する平行平板間乱流の抵抗低減効果、電気通信大学卒業論文 (2025),70 pp.
  • 脇保 碧、周期的に配置された加熱・冷却部を有す円管内乱流の直接数値計算、電気通信大学卒業論文 (2025),70 pp.


2025-3-25: 森田が田中榮賞を受賞しました。学生表彰を受けました
  • 森田 淳一、田中榮賞、2025年3月
  • 森田 淳一、学生表彰(研究活動)、電気通信大学、2025年3月
  • 照井 冬悟、学生表彰(研究活動)、電気通信大学、2025年3月
  • 照井 冬悟、学生表彰(社会貢献)、電気通信大学、2025年3月
  • 山本 魁人、学生表彰(社会貢献)、電気通信大学、2025年3月
  • 高力 祐馬、学生表彰(社会貢献)、電気通信大学、2025年3月
  • 亀田 瑞揮、学生表彰(社会貢献)、電気通信大学、2025年3月
2025-3-4 森田(D3)が第40回東大生研TSFDシンポジウム/第37回乱流制御研究会で発表し、最優秀賞を受賞しました (電通大の紹介ページ)
  • 森田淳一, 守 裕也, 王 萌蕾, 宮嵜 武
    進行波によるバックステップ乱流の剥離制御
    第40回東大生研TSFDシンポジウム/第37回乱流制御研究会、東大生研、2025

過去のNEWSはこちら、論文・受賞はこちら    


MEMBERS (2025)

D1 阿部巧

M2 磯田虎太郎

伊東宏起

岡勇樹

小出悠太郎

M1 青山 沙月

野口 朋哉

脇保 碧

B4 寺田 陽貴

山本 蒼士


過去のメンバーはこちら    


RESEARCH

研究成果

論文・受賞

会議発表等

学位論文タイトル一覧

その他の研究発表

研究紹介

B3向け研究室案内: 2025年度配属学生向け, 2024年度2023年度2022年度2021年度2020年度

UEC e-Bulletin (March 2019): Researcher Video Profiles, Research Highlights

研究室紹介OPAL-RING


ACCESS & CONTACT

守 裕也 (Mamori Hiroya): mamori(at)uec.ac.jp

〒182-8585 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1, 電気通信大学, 東4号館 720号室

最寄駅:京王線調布駅  電気通信大学へのアクセス