Conference

国際会議

  1. J. Morita, H. Mamori, M. Wang, T. Miyazaki
    Effect of wave-machine-like traveling wave on heat transfer in backward-facing step turbulent flow
    The Third Pacific Rim Thermal Engineering Conference (PRTEC), 2024/12/15-19, Honolulu, US.

  2. Y. Oka, H. Mamori, M. Wang, T. Miyazaki
    Direct numerical simulation of turbulent flow in concentric annular pipe with large-scale control using buoyancy force
    The Third Pacific Rim Thermal Engineering Conference (PRTEC), 2024/12/15-19, Honolulu, US.

  3. H. Mamori, Y. Fujisawa, J. Morita and T. Miyazaki
    Relaminarization of turbulent annular pipe flow controlled by traveling wave-like blowing and suction
    The 26th International Conference of the Theoretical and Applied Mechanics (ICTAM 2024), NO. FrFM1553, Deagu, Korea, 25-30, Aug. 2024.

  4. T. Terui, H. Mamori, T. Miyazaki, Y. Nabae, H. Gotoda
    Direct numerical simulation of turbulent channel flow with opposition control based on nonlinear forecasting
    13th International Symposium on Turbulence and Shear Flow Phenomena (TSFP13), Montreal, Canada, June 25-28, 2024

  5. H. Mamori, M. Kishi, K. Fukudome, and T. Miyazaki
    Drag reduction effect by diagonal traveling wave control in turbulent channel flow
    The 9th Asian Symposium on Computational Heat Transfer and Fluid Flow, Thuwal, Saudi Arabia, Dec. 6, 2023, No. ASCHT2023-97.

  6. J. Morita, H, Mamori, and T. Miyazaki
    Direct numerical simulations of turbulent flow over sinusoidal superhydrophobic surfaces
    ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference 2023 (AJK FED2023), July 9-13, Osaka, JAPAN

  7. (Invited Talk) H. Mamori
    Direct numerical simulation of turbulent flow with traveling wave-like control
    JSME-KSME Joint Symp. Comput. Mech. CAE, Seoul, Korea, 29-31 Aug. 2023

  8. J. Morita, H. Mamori, and T. Miyazaki
    Drag-reducing performance of superhydrophobic surfaces with sinusoidal grooves in wall turbulence
    Proc. Turbulence, Heat and Mass Transfer 10, Rome, Italy, 2023.

  9. K. Yamamoto, J. Morita, H. Mamori, and T. Miyazaki
    Drag reduction effect of V-shaped superhydrophobic surfaces in turbulent channel flow
    Proc. Turbulence, Heat and Mass Transfer 10, Rome, Italy, 2023.

  10. Y. Fujisawa, H. Mamori, and T. Miyazaki
    Drag reduction in turbulent annular pipe flow controlled by traveling wave-like blowing and suction
    Proc. Turbulence, Heat and Mass Transfer 10, Rome, Italy, 2023.

  11. S. Nagino, H. Mamori, and S. Hara
    Transport dissimilarity in turbulent channel flow installed with flexible thin films
    Proc. Turbulence, Heat and Mass Transfer 10, Rome, Italy, 2023.

  12. J. Morita, H. Mamori, T. Miyazaki
    Effect of wave-like body force control on reattachment length in backward-facing step turbulent flow
    12th International Symposium on Turbulence and Shear Flow Phenomena (TSFP12), No. 34 Osaka, Japan, July 19–22, 2022.

  13. C. Shimizu, J. Morita, H. Mamori, T. Miyazaki
    Numerical simulation of turbulent channel flow with particle adhered riblet surfaces
    12th International Symposium on Turbulence and Shear Flow Phenomena (TSFP12), No. 50, Osaka, Japan, July 19–22, 2022.

  14. D. Hirata, J. Morita, H. Mamori, T. Miyazaki.
    Influence of particle adhesion on drag reduction effect by staggered superhydrophobic surface in turbulent channel flow
    12th International Symposium on Turbulence and Shear Flow Phenomena (TSFP12), No. 177, Osaka, Japan, July 19–22, 2022.

  15. K. Fukudome, H. Mamori, T. Tsukahara, M. Yamamoto
    Growing turbulent spot in plane couette flow provides dissimilarity between momentum and heat transfers
    12th International Symposium on Turbulence and Shear Flow Phenomena (TSFP12), No. 396, Osaka, Japan, July 19–22, 2022.

  16. R. Yamamoto, J. Morita, H. Mamori, S. Hara, T. Miyazaki
    heat transfer enhancement by traveling wave-like body force in turbulent channel flow
    12th International Symposium on Turbulence and Shear Flow Phenomena (TSFP12), No. 347, Osaka, Japan, July 19–22, 2022.

  17. J. Morita, H. Mamori, T. Miyazaki
    Flow Separation Control by Using Wave-like Body Force in Backward-facing Step Turbulent Flow
    15th World Congress on Computational Mechanics (WCCM-XV)
    8th Asian Pacific Congress on Computational Mechanics (APCOM-VIII) 31 July–5 August 2022, Yokohama, Japan.

  18. A. Higashimoto, J. Morita, H. Mamori, and T. Miyazaki
    Direct Numerical Simulation of Turbulent Flow Controlled by Wall Oscillation in Concentric Annular Pipe
    15th World Congress on Computational Mechanics (WCCM-XV)
    8th Asian Pacific Congress on Computational Mechanics (APCOM-VIII) 31 July–5 August 2022, Yokohama, Japan

  19. J. Morita, R. Kimura, H. Mamori, T. Miyazaki
    Flow separation control by using wave-machine-like traveling body force in backward-facing turbulent flow
    9th Asian Joint Workshop on Thermophysics and Fluid Science (AJWTF2022), 27-30 November, 2022, Utsunomiya, Japan

  20. H. Mamori
    (Plenary Lecture) Streamwise traveling wave-like control for wall turbulence
    9th Asian Joint Workshop on Thermophysics and Fluid Science (AJWTF2022), 27-30 November, 2022, Utsunomiya, Japan.

  21. H. Mamori
    (Invited Talk) Drag reduction and re-laminarization of wall turbulence by traveling wave control
    1st UEC-SAARC Symposium on Emerging Technologies (USSET), 12 Nov., 2022, Online.

  22. K. Fukudome, M. Narita, H. Mamori, M. Yamamoto
    Numerical Simulation of Deposition Phenomena of a Molten High-Viscosity Droplet using E-MPS Method
    The 8th Asian Symposium on Computational Heat Transfer and Fluid Flow, Qingdao, Sep. 23-26, 2021

  23. C. Shimizu and H. Mamori
    Numerical simulation of particle adhesion in turbulent channel flow with riblet
    The 8th Asian Symposium on Computational Heat Transfer and Fluid Flow, Qingdao, Sep. 23-26, 2021, ASCHT2021-095

  24. R Yamamoto, H. Mamori, and S. Hara
    Direct numerical simulation of turbulent channel flow controlled by traveling wave-like body force mimicking self-excited oscillation of thin film
    The 8th Asian Symposium on Computational Heat Transfer and Fluid Flow, Qingdao, Sep. 23-26, 2021, ASCHT2021-178

  25. K. Tanaka, H. Mamori , and T. Miyazaki
    Skin-friction drag reduction effect of streamwise large-scale vortex generated by wall heating and cooling in turbulent pipe flow
    25th International Congress of Theoretical and Applied Mechanics, 2021.8.26., No. 108218.

  26. M. Kishi and H. Mamori
    Effect of traveling direction of wave created by blowing andsuction on relaminarization phenomena in turbulent channel flow
    XXV ICTAM2020+1, 2021.
    25th International Congress of Theoretical and Applied Mechanics, 2021.8.27., No. 112669.

  27. R. Aoki and H. Mamori
    Blowing and suction control based on deep reinforcement learning for drag reduction in fully developed turbulent channel flow
    25th International Congress of Theoretical and Applied Mechanics, 2021.8.27., No. 113720.

  28. H. Mamori, S. Hara, T. Miyazaki
    Skin-friction drag reduction effect by opposition control in turbulent flow along a cylinder
    Proc. The International Conference on Computational & Experimental Engineering and Sciences, Online, 2021. 1. 7, No. 8202.

  29. H. Mamori, T. Takahashi, K. Fukudome, M. Yamamoto
    Numerical simulation of super-cooled large droplet icing on commercial axial fan blade
    Aerotech, 2021 Mar. 9-11, Orland, Florida

  30. K. Fukudome, S.Uranai, H. Mamori, M. Yamamoto
    Anti-icing Simulation with Electric Heater for NACA 0012 Airfoil
    Aerotech, 2021 Mar. 9-11, Orland, Florida

  31. T. Abe, K. Asada, S. Sekimoto, K. Fukudome, T. Tatsukawa, H. Mamori, K. Fujii, M, Yamamoto
    Numerical Investigation of Flow Control Effect by DBD Plasma Actuator against Wing Tip Effect over Three-dimensional Wing
    The 2nd Pacific Rim Thermal Engineering Conference, Maui, Hawaii, US, Dec. 13-17, 2019, No. PRTEC-24309.

  32. K. Fukudome, T. Tsukahara, H. Mamori, and M. Yamamoto
    Heat and Momentum Transports of Turbulent Spot in Plane Couette Flow
    The 2nd Pacific Rim Thermal Engineering Conference, Maui, Hawaii, US, Dec. 13-17, 2019, No. PRTEC-24167.

  33. H. Mamori, K. Ogino, K. Fukudome, N. Fukushima, M. Yamamoto
    Torque Reduction Effect, Relaminarization Phenomenon, and Heat Transfer by Traveling Wave-like Blowing and Suction in Turbulent Taylor-Couette Flow
    The 2nd Pacific Rim Thermal Engineering Conference, Maui, Hawaii, US, Dec. 13-17, 2019, No. PRTEC-24084.

  34. K. Tanaka, H. Mamori
    Direct numerical simulation of drag reduction effect with large-scale control in turbulent pipe flow
    The Asian Pacific Congress on Computational Mechanics (APCOM2019), 2019, No. 0704.

  35. D. Sakamoto, H. Mamori, T. Miyazaki
    Direct numerical simulation of turbulent channel flow with sinusoidal superhydrophobic surface
    The Asian Pacific Congress on Computational Mechanics (APCOM2019), 2019, No. 0362.

  36. J. Morita, H. Mamori, T. Miyazaki
    Separation control in backward-facing flow by traveling wave like body force
    The Asian Pacific Congress on Computational Mechanics (APCOM2019), 2019, No. 0231.

  37. H. Mamori
    Drag reduction, relaminarization phenomena, and heat transfer by a traveling wave control in wall turbulence
    The Asian Pacific Congress on Computational Mechanics (APCOM2019), 2019, No. 0115.

  38. T. Harada, K. Fukudome, H. Mamori, M. Yamamoto
    Influence of Phase Difference of oscillating walls on skin-friction drag reduction in turbulent channel flow
    The Asian Pacific Congress on Computational Mechanics (APCOM2019), 2019, No. 0658.

  39. R. Kondo, H. Mamori, T. Miyazaki
    Drag reduction effect by combination of large-scale control and riblet in turbulent channel flow
    The Asian Pacific Congress on Computational Mechanics (APCOM2019), 2019, No. 0649.

  40. H. Mamori, K. Ogino, N. Fukushima, K. Fukudome, and M. Yamamoto
    Effect of control parameters of traveling-wave blowing and suction on relaminarization phenomenon in fully developed turbulent Taylor-Couette flow
    The 72nd Annual Meeting of the APS Division of Fluid Dynamics, Seattle, US, 2019, Abstract log No. DFD19-2019-002863.

  41. S. Hara, H. Mamori, T. Miyazaki
    Influence of curvature on drag reduction by opposition control in turbulent flow along a thin cylinder
    11th International Symposium on Turbulence and Shear Flow Phenomena (TSFP11), 2019, Southampton, U.K.

  42. J. Morita, H. Mamori, T. Miyazaki
    Effect of the parameters of traveling wave created by body force in flow over backward-facing step
    The 7th Asian Symposium on Computational Heat Transfer and Fluid Flow, Tokyo, Sep. 3-7, 2019, No. 187, 2 pp.

  43. K. Fukudome, S. Uranai, H. Mamori and M. Yamamoto
    Numerical Investigation on Anti-Icing Performance of Heating Surface for NACA0012 Airfoil
    8th edition of the International Conference on Computational Methods for Coupled Problems in Science and Engineering (COUPLED PROBLEMS 2019),3-5, June, 2019, Sitges, Spain.

  44. T. Abe, K. Asada, S. Sekimoto, K. Fukudome, T. Tatsukawa, H. Mamori, K. Fujii, M, Yamamoto
    Computational Study of Wing Tip Effect for the Flow Control Authority of DBD Plasma Actuator
    2019 AIAA Aviation Forum, No. 3130106.

  45. M. Ueno, H. Mamori, K. Fukudome, M. Yamamoto, M. Suzuki
    Numerical Simulation of Sand erosion on CMC and Ni-based Superalloy Vanes and End Walls in High Pressure Turbine
    Proceedings of the 14th International Symposium on Experimental Computational Aerothermodynamics of Internal Flows 8-11 July 2019, Gdańsk, Poland.

  46. Robin Durand, Koji Fukudome, Hiroya Mamori, Makoto Yamamoto
    Tsunami suppression by floating breakwater
    15th International Conference on Fluid Dynamics (ICFD2018), Sendai, Nov. 7. 2018.

  47. T. Abe, K, Asada, S, Sekimoto, K. Fukudome, H, Mamori, T. Tatsukawa, K. Fujii, M. Yamamoto,
    Computational Study of Wing Tip Effect for DBD Plasma Actuator -From LES for the Separation over Three-Dimensional Wing
    The 2nd International Conference on Mechanics (ICM2018), Yilan, Taiwan, 10月15日-10月18日.

  48. Manabu Ueno, Hiroya Mamori, Makoto Yamamoto and Masaya Suzuki
    Sand Erosion Behavior of CMC and Ni-based Superalloy in Turbine Stator
    Asian Congress on Gas Turbines 2018, Number 42.

  49. Toma Takahashi, Hiroya Mamori, Koji Fukudome and Makoto Yamamoto
    SLD Icing Simulation of Axial Fan on Droplet Temperature Dependency
    29th International Symposium on Transport Phenomena, October 30 - November 2, 2018 Hawaii Convention Center, Honolulu HI, U.S.A., No. 131.

  50. Yoshimasa Fuma, Hiroya Mamori, Makoto Yamamoto, Naoya Fukushima, Koji Fukudome and Yoji Okita
    Numerical simulations of sand erosion on coated CMC vanes and flow passage in low pressure turbine
    29th International Symposium on Transport Phenomena, October 30 - November 2, 2018 Hawaii Convention Center, Honolulu HI, U.S.A., No. 111.

  51. Takuya Wada, Koji Fukudome, Makoto Yamamoto, Hiroya Mamori, Masaya Suzuki, Junichi Kazawa and Takuya Mizuno
    Feasibility Study of Anti-Icing Method for Fan Rotor Blade
    29th International Symposium on Transport Phenomena, October 30 - November 2, 2018 Hawaii Convention Center, Honolulu HI, U.S.A., No.109.

  52. Yusuke Nabae, Daiki Iwasa, Hiroya Mamori,and Koji Fukagata
    Assessment of subgrid-scale models for large eddy simulation of turbulent channel flow controlled using streamwise traveling waves
    12th European Fluid Mechanics Conference, Vienna, Austria, 09-13 September 2018.

  53. Kazutoshi Tanaka, Hiroyuki Takao, Takashi Suzuki, Soichiro Fujimura, Yuya Uchiyama, Katharina Otani , Toshihiro Ishibashi, Hiroya Mamori, Makoto Yamamoto, Yuichi Murayama
    Relationship between cerebral aneurysm initiation and hemodynamic parameters
    The 40th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC'18), Honolulu, HI, USA, July 17-21, 2018.

  54. Yuya Uchiyama, Hiroyuki Takao, Takashi Suzuki, Soichiro Fujimura, Kazutoshi Tanaka, Katharina Otani , Motoharu Hayakawa, Toshihiro Ishibashi, Hiroya Mamori, Makoto Yamamoto, Yuichi Murayama
    The 40th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC'18), Honolulu, HI, USA, July 17-21, 2018.

  55. Takashi Suzuki, Hiroyuki Takao, Soichiro Fujimura, Katharina Otani, Yuya Uchiyama, Kazutoshi Tanaka , Toshihiro Ishibashi, Hiroya Mamori, Yuichi Murayama, Makoto Yamamoto
    Multivariate Analysis for Predicting Internal Carotid (IC) and Middle Cerebral (MC) aneurysmal rupture by hemodynamic parameters
    The 40th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC'18), Honolulu, HI, USA, July 17-21, 2018.

  56. S. Fujimura, H. Takao, T. Suzuki, Y. Uchiyama, K. Tanaka, K. Otani, T. Ishibashi, H. Mamori, M. Yamamoto, Y. Murayama
    Blood Flow Analysis in Coil Embolized Aneurysms: Differnce between Porous Media and Real Coil Geometry Model
    The 40th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC'18), Honolulu, HI, USA, July 17-21, 2018.

  57. H. Mamori, K, Ogino, N. Fukushima, K, Fukudome, and M. Yamamoto,
    Influence of control parameters of traveling-wave blowing and suction in turbulent Taylor-Couette flow
    TURBULENCE, HEAT AND MASS TRANSFER 2018, JULY 10, 2018 – JULY 13, 2018.

  58. S.Uranai, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto,
    Numerical investigation for effect of heating area on ice accretion in NACA012 airfoil
    TURBULENCE, HEAT AND MASS TRANSFER 2018, JULY 10, 2018 – JULY 13, 2018.

  59. S.Koganezawa, K.Iwamoto, A.Murata and H,Mamori
    Relaminarization of Turbulent Pipe Flow due to Traveling Wavy Blowing and Suction Control
    TURBULENCE, HEAT AND MASS TRANSFER 2018, JULY 10, 2018 – JULY 13, 2018.

  60. S.Uranai, H, Mamori, N, Fukushima, K, Morita, M. Yamamoto,
    Icing Simulation of NACA0012 Airfoil with Local Surface Heating
    13th World Congress on Computational Mechanics, July 22, 2018 - July 27, 2018.

  61. D. Yamamoto, G. Kudo, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto, R. Kagaya, Y. Oba
    Numerical Investigation of Flow Field on Simplified Acoustic Panel in Jet Engine Fan Duct
    The 14th International Symposium on Experimental and Computational Aerothermodynamics of Internal Flows (13th ISAIF), Okinawa, Japan, May 7-11, 2017, No. ISAIF-S-0140, 4 pp.

  62. M. Suzuki, T. Hataya, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto
    Multi-Physics Simulation of Particulate Erosion Phenomena using One-Way and Two-Way Coupling
    The 14th International Symposium on Experimental and Computational Aerothermodynamics of Internal Flows (13th ISAIF), Okinawa, Japan, May 7-11, 2017, No. ISAIF-S-0123.

  63. H. Miyake, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto, N. Matsudaira, M. Iwasaki, J. Hara
    Numerical Simulation on Thermophoretic Deposition of Nano Particles in Rectangular Duct with a Flat Plate
    Proceedings of 8th International Symposium on Computational Heat Transfer (CHT-17), Mar. 30, 2017, Napoli, Italy,Paper No. 205, 7 pp.

  64. Y. Fuma, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto, Y. Okita
    Numerical Investigation on Sand Erosion Phenomenon of Coated and Uncoated Vanes in Low Pressure Gas Turbine,
    Multiphase Flow 2018, Tallinn, Estonia, Jun. 20-22nd., 2017

  65. T. Suzuki, H. Takao, T. Suzuki, S. Hataoka, T.Kodama, S. Fujimura, C. Dahmani, T. Ishibashi, Y. Murayama, H. Yamamoto, M. Yamamoto
    Evaluation of the Common Viscosity Assumption for Patient-specific Hemodynamic Simulations of Intracranial Aneurysms,
    Interdisciplinary Cerebrovascular Symposium (ICS 2018), Montpellier, France, Jun. 28-30th., 2017

  66. S. Fujimura, H. Takao, T. Suzuki, Y. Uchiyama, K. Tanaka, T. Ishibashi, C. Dahmani, H. Mamori, Y. Murayama, M. Yamamoto
    Assessment of Formation of Embolized Coil by Changing Catheter Position Using FEM,
    Interdisciplinary Cerebrovascular Symposium (ICS 2018), Montpellier, France, Jun. 28-30th., 2017

  67. Y. Uchiyama, H. Takao, T. Suzuki, S. Fujimura, K. Tanaka, T. Ishibashi, H. Mamori, Y. Murayama, M. Yamamoto
    Hemodynamic Evaluation of Rupture Prediction for Cerebral Aneurysms by Computational Fluid Dynamics,
    Interdisciplinary Cerebrovascular Symposium (ICS 2018), Montpellier, France, Jun. 28-30th., 2017

  68. K. Tanaka, H. Takao, T. Suzuki, T. Suzuki, S. Fujimura, H. Mamori, Y. Murayama, M. Yamamoto
    Investigation to Determine the Hemodynamic Factor or Occurrence of Thin-walled Regions in Unruptured Cerebral Aneurysms by CFD,
    Interdisciplinary Cerebrovascular Symposium (ICS 2018), Montpellier, France, Jun. 28-30th., 2017

  69. S. Fujimura, H. Takao, T. Suzuki, C. Dahmani, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto, Y. Murayama
    Effect of Catheter Positions on Hemodynamics and Coil Formation after Coil Embolization,
    40th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC2017), Jeju, Korea, Jul. 11-15th., 2017

  70. H. Mamori, N. Fukushima, and M. Yamamoto
    Effect of Parameters of traveling wave-like blowing and suction on skin-friction drag reduction and heat transfer enhancement in turbulent channel flow,
    The Tenth International Symposium on Turbulence and Shear Flow Phenomena (TSFP11), Chicago, Jul.6-9th, 2017, 7B-5, 4 pp. Paper 210.

  71. T. Suzuki, H. Takao, T. Suzuki, T. Ishibashi, Y. Murayama, H. Yamamoto, M. Yamamoto
    Necessity of patient-specific viscosity models for hemodynamics simulations of intracranial aneurysms,
    Engineering Mechanics Institute Conference (EMI 2018), San Diego, USA, Jun. 4-7th., 2017

  72. S. Fujimura, H. Takao, T. Suzuki, C. Dahmani, T. Ishibashi, M. Yamamoto, Y. Murayama
    Simulation of Coil Embolization for Varying Stiffness and Length: Basic Model Study,
    Engineering Mechanics Institute Conference (EMI 2018), San Diego, USA, Jun. 4-7th., 2017

  73. K. Tanaka, H. Takao, T. Suzuki, S. Fujimura, T. Ishibashi, Y. Murayama, M. Yamamoto
    Estimating Thin-Walled Regions in Unruptured Cerebral Aneurysms by CFD,
    Engineering Mechanics Institute Conference (EMI 2018), San Diego, USA, Jun. 4-7th., 2017

  74. Y. Uchiyama, H. Takao, T. Suzuki, S. Fujimura, T. Ishibashi, Y. Murayama, M. Yamamoto
    Multivariate Analysis on Intracranial Aneurysms Analyzed by CFD,
    Engineering Mechanics Institute Conference (EMI 2018), San Diego, USA, Jun. 4-7th., 2017

  75. S. Fujimura, H. Takao, T. Suzuki, C. Dahmani, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto, Y. Murayama
    Effect of Catheter Positions on Hemodynamics and Coil Formation after Coil Embolization,
    40th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society

  76. H. Aono, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto, H. Ishikawa
    Effects of Riblet Surfaces on Characteristics of Flow Separation and Separation-induced Noise in Turbulent Flow over Backward-facing Step
    Proc. 5th Symp. Fluid-Structure-Sound Interactions and Control, Aug. 21-24 2017, Tokyo, No. A073, (2017).

  77. H. Aono, Y. Takanashi, H. Mamori, M. Yamamoto, T. Tatsukawa, K. Fuji, N. Murakami,
    A numerical study of flow structures around a rotating small axial fan with high-resolution computational scheme
    Proc. InterNoise18, 27-30, Aug., 2017, Hong Kong, pp. 4292-4298, (2017).

  78. H. Mamori, H. Aono, Y. Kametani, N. Fukushima, H. Ishikawa, M. Yamamoto, and K. Fukagata
    Effect of traveling wave-like blowing and suction control on turbulent boundary layer flow
    17th European Turbulence Conference, Aug. 21 2017, Stockholm, Sweden, Paper No. 29835, 1 p.

  79. M. Iwago, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto
    Effect of initial melting ratio on ice crystal icing simulation of 3D compressor stator blade,
    The Ninth JSME-KSME Thermal and Fluids Engineering Conference (TFEC10), Okinawa, Japan, Oct. 28-30th., 2017, No. TFEC9-1572.

  80. S. Kondo, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto
    Numerical Simulation of Solidification Phenomena of Molten Droplet at Different Impact Angles to Substrate,
    The Ninth JSME-KSME Thermal and Fluids Engineering Conference (TFEC10), Okinawa, Japan, Oct. 28-30th., 2017, No. TFEC9-1186.

  81. S. Kondo, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto
    Numerical Simulation of Solidification Phenomena of Molten Droplet At Different Impact Velocity,
    PARTICLE 2018, Hannover, Germany, Sep. 26-28th., 2017, pp. 440-449.

  82. Y. Ozawa, T. Nonomura, A. Oyama, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto
    Effects of the shear layer growth rate on the supersonic jet noise
    The 71th Annual Meeting of the APS Division of Fluid Dynamics, Denver, Colorado, US, 19-21 Nov., 2017, Abstract: G29.00004.

  83. K. Ogino H.Mamori, N.Fukushima, M. Yamamoto
    Direct numerical simulation of turbulent Taylor-Couette flow controlled by a traveling wave-like blowing and suction for drag reduction.
    The 71th Annual Meeting of the APS Division of Fluid Dynamics, Denver, Colorado, US, 19-21 Nov., 2017, Abstract: F16.00002.

  84. Y. Fuma, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto, Y. Okita
    Numerical Simulations of Sand Erosion on Coated and Uncoated CMC Vanes in Low Pressure Turbine,
    Asian Symposium on Computational Heat Transfer and Fluid Flow (ASCHT 2018), Chennai, India, 10-13th. Dec., 2017, No. 113

  85. M. Iwago, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto
    Effect of evaporation on melting ratio of ice crystals flowing in jet engine,
    Asian Symposium on Computational Heat Transfer and Fluid Flow (ASCHT 2018), Chennai, India, Dec. 10-13th., 2017, No. 158

  86. H. Nakano, T. Nonomura, A. Oyama, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto
    Quantitative Evaluation of Effect of Jet Temperature on Acoustic Waves from Supersonic Jets at Mach 3.0 by Large Eddy Simulations,
    2019 AIAA Scitech, Florida, America, Jan. 8-12th., 2018,

  87. T. Harada, K. Fujita, A. Oyama, H. Mamori, M. Yamamoto
    Aerodynamic Design of Airfoil for Flying Wing Mars Airplane,
    2019 AIAA Scitech, Florida, America, Jan. 8-12th., 2018,

  88. M. Shimura, S. Uranai, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto
    Effect of SLD characteristics phenomena on icing on axial fan blade
    International Symposium on Transport Phenomena and Dynamics of Rotating Machinery, Maui, Hawaii Dec. 17-21, 2017

  89. H.Mamori, S. Watanabe, K. Fukagata
    Effect of angle of obliquely aligned superhydrophobic surface on drag-reducing performance in turbulent channel flow
    The 71th Annual Meeting of the APS Division of Fluid Dynamics, Denver, Colorado, US, 19-21 Nov., 2017, Abstract: F13.00010.

  90. H. Mamori, K. Yamaguchi, M. Sasamori, K. Iwamoto, A. Murata
    Analysis of vortical structure over sinusoidal riblet surface in turbulent channel fow by means of Dual-plane stereoscopic PIV measurement
    The 70th Annual Meeting of the APS Division of Fluid Dynamics, Portland, Pregon, US, 20-22 Nov., 2016, Abstract: H7.00004.

  91. M. Shimura, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto
    Effect of Behavior of Impinged Droplet on SLD Icing for Axial Fan
    Academy for Co-creative Education of Environment and Energy Science: The Fifth International Education Forum on Environment and Energy Science, San Diego, USA, 16-19th Dec., 2016, Paper No. A123, 2 pp.

  92. Y. Uemura, Y. Tanabe, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto
    Numerical Investigation on Pitch Control Effects on Aerodynamic Properties of Wind Turbine under its Wake Control
    Academy for Co-creative Education of Environment and Energy Science: The Fifth International Education Forum on Environment and Energy Science, San Diego, USA, 16-19th Dec., 2016, Paper No. A121, 2 pp.

  93. H. Nakano, T. Nonomura, A. Oyama, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto
    Large eddy simulations of acoustic waves generated from hot and cold supersonic jets at Mach 3.0
    J. Acoust. Soc. Am. 141, No. 4, Pt. 2, p. 3097.
    (6th Joint Meeting, Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan, Honolulu Hawaii, 28 Nov-2 Dec., 2016. ~)

  94. Y. Ozawa, T. Nonomura, M. Anyoji, A. Oyama, H. Mamori, N. Fukushima, K. Fujii, M. Yamamoto
    Analysis of nozzle geometry effect on supersonic jet noise using schlieren
    J. Acoust. Soc. Am. 141, No. 4, Pt. 2, p. 3043.
    (6th Joint Meeting, Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan, Honolulu Hawaii, 28 Nov-2 Dec., 2016. ~)

  95. T. Suzuki, H. Takao, S. Fujimura, T. Ishibashi, S. Takayama, Y. Uchiyama, K. Tanaka, C. Dahmani, M. Yamamoto, Y Murayama.
    Preliminary experience of a virtual placing application for flow diverter stent,
    14th International Intracrainal Stent Meeting Interdisciplinary Cerebrovascular Symposium, P25, Kobe, Nov. 27th., 2016

  96. S. Takayama, H. Takao, M. Watanabe, T. Suzuki, S. Fujimura, Y. Uchiyama, K. Tanaka, T. Ishibashi, C. Dahmani, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto, Y. Murayama,
    Influence of changes in superficial temporal artery shape after anastomosis on bypass patency,
    14th International Intracrainal Stent Meeting Interdisciplinary Cerebrovascular Symposium,P22,Kobe,Nov. 26-27th.,2016

  97. H. Miyake, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto, J. Hara, M. Iwasaki, N. Matsudaira
    Numerical Investigation of Nano Particle Deposition on Flat Plate in Rectangle Duct Flow
    NAFEMS European Conference: Multiphysics Simulation, Copenhagen, Denmark, 16-16th Nov., 2016, pp. 134-137.

  98. T. Konno, M.Yamamoto, N. Fukushima, H. Mamori, M. Kawai, K. Sakamoto, H. Hayakawa
    Numerical Simulation on Decontamination Process of Droplet of Harmful Chemical Agent
    NAFEMS European Conference: Multiphysics Simulation, Copenhagen, Denmark, 16-16th Nov., 2016, pp. 97-100.

  99. M. Shimura, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto
    Numerical Simulation on the Effect of SLD Icing in Turbomachinery
    NAFEMS European Conference: Multiphysics Simulation, Copenhagen, Denmark, 16-16th Nov., 2016, pp. 150-153.

  100. Y. Uemura, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto, Y. Tanabe
    Wake Deflection in Long Distance from a Yawed Wind Turbine
    The 16th World Wide Energy COnference and Exhibition, Tokyo, Japan, 31th Oct. -1st Nov., 2016, Paper No.*, * pp.

  101. M. Tanaka, K. Morita, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto
    Temperature measurement of super-cooled droplet in icing phenomenon by means of dual-luminescent imaging
    7th Asian Joint Workshop on Thermophysics and Fluid Science, Guilin, China, Sep. 20-23, 2016, 3 pp.

  102. Y. Ozawa, T. Nonomura, A. Oyama, H. Mamori, N. Fukushima, K. Fujii, M. Yamamoto
    Experimental Study on the Relationship between Shear Layer and Acoustic Wave of Supersonic Jet
    12th European Fluid Mechanics Conference, Seville, Spain, Sep. 13, 2016, 1 pp.

  103. H. Mamori, K. Fukagata, N. Fukushima, M. Yamamoto
    Direct Numerical Simulation of Turbulent channel Flow Controlled by wave-like wall-Normal Body Force For Drag Reduction
    12th European Fluid Mechanics Conference, Seville, Spain, Sep. 16, 2016, 1 pp.

  104. Y. Uemura, H. Oe, Y. Tanabe, M. Yamamoto, H. Mamori
    Wake Deflection in Long Distance from a Yawed Wind Turbine
    3nd International Conference On Next Generation Wind Energy (2nd ICNGWE) Lund, Sweden, Aug. 24-26, 2016, No. Paper 007, 13 pp.

  105. T. Suzuki, C. Nita, S. Rapaka, H. Takao, V. Mihalef, S. Fujimura, C. Dahmani, P. Sharma, H. Mamori, T. Ishibashi, T. Redel, M. Yamamoto, and Y. Murayama,
    Verification of a research prototype for hemodynamic analysis of cerebral aneurysms'',
    The 39th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, Florida, US, Aug. 16-20, 2016.

  106. S. Fujimura, H. Takao, T. Suzuki, H. Mamori, M. Yamamoto, Y. Murayama
    Hemodynamic Effects from Coil Distribution with Realistic Coil Models in an Aneurysm"
    The 39th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, Orlando, FL, USA during Aug. 17-20, 2016

  107. K. Yuki, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto
    "Numerical Simulation for Ice Accretion on the Leading Edge of NACA 0013 Airfoil by Means of MPS Method
    13th. World Congress on Computational Mechanics (WCCM XII), Seoul, Korea, Jul. 24-29, 2016, Paper No. 152031, 1 p.

  108. M. Shimura, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto
    Effect of the Droplet Deformation and Breakup for Icing on NACA Airfoil in SLD Conditions
    13th. World Congress on Computational Mechanics (WCCM XII), Seoul, Korea, Jul. 24-29, 2016, Paper No. 151729, 1 p.

  109. T. Hongo. H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto
    Numerical Investigation of Tsunami Suppression Effect by Under-Sea Breakwater
    13th. World Congress on Computational Mechanics (WCCM XII), Seoul, Korea, Jul. 24-29, 2016, Paper No. 152032, 1 p.

  110. H. Onose, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto, K. Toda
    "Suppression Effect of Tsunami by Breakwater with Seabed Plate
    13th. World Congress on Computational Mechanics (WCCM XII), Seoul, Korea, Jul. 24-29, 2016, No. 151658, 1 p.

  111. Y. Fuma, M. Yamamoto, H. Mamori, Y. Okita
    Numerical Simulation of Sand Erosion Phenomenon of CMC Coated Substrate Caused by Low Speed Particles
    The 9th Asian Joint Conference on Propulsion and Power (AJCPP 2016), Takamatsu, Japan, Mar. 16-19, 2016, Paper No. AJCPP2016-027, 6 pp.

  112. R. Fukuchi, H. Mamori, K. Iwamoto, A. Murata, S. Sakimichi, K. Kohara, Y. Nisijima
    "Direct Numerical Simulation of Low-Reynolds-Number Pulsating Channel Flow for Heat Transfer Enhancemen"
    The first Pacific Rim Thermal Engineering Conference, Big Island, Hawaii, Mar. 17, 2016, Paper No. PRTEC-14836, 5 pp. 

  113. H. Yanagisawa, H. Mamori, K. Iwamoto, A. Murata
    "Heat Transfer Enhancement in Periodically Converging-Diverging Turbulent Pipe Flow",
    The first Pacific Rim Thermal Engineering Conference, Big Island, Hawaii, Mar. 17, 2016, Paper No. PRTEC-14835, 5 pp.

  114. M. Fujimura, H. Mamori, K. Iwamoto, A. Murata, M. Masuda, and H. Ando,
    ''Relationship between polymer stress and elongational deformation in drag reducing turbulent flow'',
    The Fourth International Education Forum on Environment and Energy Science, Hawaii, US, Dec. 8, 2015, Paper No. C216, 2 pp.

  115. H. Yanagisawa, H. Mamori, K. Iwamoto, and A. Murata,
    ''Influence of Acceleration-Section Length in Periodically Converging-Diverging Pipe on Drag-Reduction Effect'',
    The Asian Symposium on Computational Heat Transfer and Fluid Flow-2015 (ASCHT'15), ASCHT15-Tue05-004, Busan, Korea, 24, Nov., 2015

  116. S. Fujimura, H. Takao, M. Watanabe,T. Suzuki, K. Shinohara, S. Takayama, T. Suzuki, D. Chihebeddine, H. Mamori, M. Yamamoto, Y. Murayama,
    "Estimation of Recanalization for Cerebral Aneurysms after Coil Embolization by Computational Fluid Dynamics Analysis",
    12th Interdisciplinary Cerebrovascular Symposium, Intracranial Stent Meeting (ICS) 2015, Gold Coast, Australia, Nov. 13-14, 2015, Paper No.7, 1 pp.

  117. S. Takayama, M. Watanabe, H. Takao, T. Suzuki, K. Shinohara, S. Fujimura, T. Suzuki, D. Chihebeddine, H. Mamori, M. Yamamoto, Y. Murayama,
    "Numerical Study of STA-MCA Anastomosis about Influence on Mass Flow Rate by Changing an Anastomosis Position of STA"
    12th Interdisciplinary Cerebrovascular Symposium, Intracranial Stent Meeting (ICS) 2015, Gold Coast, Austraria, Nov. 13-14, 2015, p. 33.

  118. S. Takayama, M. Watanabe, H. TAKAO, T. Suzuki, K. Shinohara, T. Suzuki, D. Chihebeddine, H. MAMORI, Y. Murayama, M. Yamamoto,
    ''Blood Flow Analysis of STA-MCA Anastomosis Using CFD'',
    VI International Conference on Computational Bioengineering (ICCB 2015), Barcelona, Spain, Sep. 14-16, 2015, Paper No. 117, 11 pp.

  119. S. Fujimura, H. Takao, D. Chihebeddine, H. Mamori, Y. Murayama, M. Yamamoto,
    ''Investigation on Risk Factors For Cerebral Aneurysm Recanalization After Coil Embolization Using CFD'',
    VI International Conference on Computational Bioengineering (ICCB 2015), Barcelona, Spain, Sep. 14-16, 2015, Paper No.120, 12 pp

  120. M. Fujimura, H. Mamori, K. Iwamoto, A. Murata, M. Masuda, and H. Ando,
    ''Energy Transfer between Turbulent Structures and Polymer in Drag-Reducing Channel Flow by Using Beads-Spring-Dashpot Chain Model'',
    8th International Symposium on Turbulence, Heat and Mass Transfer (THMT'15), Sarajevo, Bosnia and Herzegovina, Sep. 15-18, 2015, Paper No. J034.

  121. T. Atsumi, H. Mamori, K. Iwamoto, A. Murata, H. Ando, M. Masuda, and M. Wada,
    ''Friction-Drag Reduction Effect in Wall Turbulence with Fluorescently-Labeled Polymer'',
    8th International Symposium on Turbulence, Heat and Mass Transfer (THMT'15), Sarajevo, Bosnia and Herzegovina, Sep. 15-18, 2015, Paper No. J060.

  122. R. Takahashi and M. Yamamoto, (presented by H. Mamori)
    ''Development and Elaboration of Numerical Method to Simulate Ga-liquid-solid Three-phase Flows Based on MPS Method'',
    The ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference 2015 (AJK2015-FED), Seoul, Korea, Jul. 27, 2015, Paper No. AJKFluids2015-03517, 6 pp.

  123. M. Fujimura, H. Mamori, K. Iwamoto, A. Murata, M. Masuda, and H. Ando,
    ''Effect of Sprint-Damper Chain Element with Two different Lengths upon Drag Reduction in Turbulent Channel Flow''
    The ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference 2015 (AJK2015-FED), Seoul, Korea, Jul. 26, 2015, Paper No. AJKFluids2015-14365, 6 pp.

  124. M. Sasamori, O. Iihama, H. Mamori, K. Iwamoto, and A. Murata,
    ''Experimental and Numerical Studies on Optimal Shape of a Sinusoidal Riblet for Drag Reduction in Wall Turbulence'',
    9th Int. Symp. on Turbulence and Shear Flow Phenomena (TSFP-9), Melbourne, Australia, Jul. 2, 2015, Paper No. 5A-3, 6 pp.

  125. M. Sasamori, O. Iihama, H. Mamori, K. Iwamoto, and A. Murata,
    "Parametric Study on Sinusoidal Riblet Shape for Drag Reduction in Turbulent Channel Flow",
    The Third International Education Forum on Environment and Energy Science, Perth, Australia, Dec. 12-16, 2014.

  126. M. Fujimura, H. Mamori, K. Iwamoto, A. Murata, M. Masuda, and H. Ando
    "Numerical simulation of Drag-Reducing Turbulent Channel Flow with Spring-Damper Chain Elements",
    The Third International Education Forum on Environment and Energy Science, Perth, Australia, Dec. 12-16, 2014.

  127. H. Mamori, K. Iwamoto, and A. Murata,
    "Drag reduction effect and relaminarization phenomena by traveling wave-like control in turbulent channel flow",
    Korea-Japan CFD Workshop 2014, Jinju, Korea, Nov. 13-14, 2014.

  128. Y. Ishiwata, H. Mamori, K. Iwamoto, and A. Murata,
    "PIV measurement for turbulent drag-reducing channel flow influenced by traveling wave-like wall deformation",
    10th International ERCOFTAC Symposium on Engineering Turbulence Modelling and Measurements (ETMM 10), Marbella, Spain, Sep. 17-19, 2014, S25, 6 pp.

  129. O. Iihama, H. Mamori, K. Iwamoto, and A. Murata,
    ''Drag-reduction effect of sinusoidal riblets in turbulent channel flow by direct numerical simulation'',
    11th. World Congress on Computational Mechanics (WCCM XI), Barcelona, Spain, Jul. 20-25, 2014, a2506, 2 pp.

  130. K. Yamaguchi, M. Sasamori, H. Mamori, K. Iwamoto, and A. Murata,
    ''Analysis of vortical structure over a sinusoidal riblet by dual-plane stereoscopic PIV'',
    Int. Symp. Application of Laser Techniques to Fluid Mechanics Lisbon 2014, Lisbon, Portugal, Jul. 7-10, 2014, Paper No. 119, 7 pp.

  131. I. Okuyama,H. Mamori, K. Iwamoto, A. Murata, H. Kawashima, Y. Kawaguchi, and H. Masuda,
    ''Effect of wavelength on skin-friction drag in turbulent channel flow over sinusoidal wavy wall by PIV measurement,''
    The 16th International Symposium on Flow Visualization (ISFV16), Okinawa, Japan, Jun. 24-28, 2014, ISFV16-1158, 8 pp.

  132. M. Sasamori, H. Mamori, K. Iwamoto, and A. Murata,
    ''Analyses of Flow Field in Wall Turbulence over Sinusoidal Riblet for Drag Reduction'',
    The Second International Education Forum on Environment and Energy Science, Califorunia, US, Dec. 13, 2013, Paper No. A136, 2 p.

  133. Y. Utsugi, H. Mamori, and K. Fukagata,
    "Numerical simulation of flow around two airfoils in formation flight,"
    2013 Asia-Pacific International Symposium on Aerospace Technology, November 20-22, 2013, Takamatsu, Paper 04-01-1, 5 pp.

  134. Y. Ishiwata, H. Mamori, K. Iwamoto, and A. Murata,
    ''Experimental Investigation of Drag Reduction Effect in Wall Turbulence Over Traveling Wave-Like Rubber sheet''
    14th European Turbulence Conf. (ETC14), Lyon, France, September 2, 2013, Paper No. 429, 2 pp.

  135. H. Mamori, K. Iwamoto, and A. Murata,
    ''Relaminarization Mechanism in Turbulent Channel Flow by Streamwise TravelingWave-Like Blowing and Suction,''
    8th Int. Symp. on Turbulence and Shear Flow Phenomena (TSFP-8), Poitiers, France, 29, Aug., 2013, Paper No. CON2B, 4 pp.

  136. H. Mamori, Y. Utada, K. Iwamoto, A. Murata, Y. Kawaguchi, H. Ando, and T. Senda
    ''Numerical Investigation for Influence of Length of Beads-Spring-Dashpot Chain Element on Drag-Reduction Effect in Wall Turbulence,''
    The Asian Symposium on Computational Heat Transfer and Fluid Flow-2013 (ASCHT'13), Hong Kong, 3-6, Jun., 2013, Paper No. TU2-A6-ASCHT0128-T01-1.

  137. H. Mamori,
    ''Traveling Wave-Like Control in Fully Developed Channel Flow'',
    The 5th GCOE International Symposium on Symbiotic, Safe and Secure System Design,
    Keio University, Yokohama, 4, Mar., 2013, Poster No. 10.

  138. S. Watanabe, H. Mamori, and K. Fukagata,
    "Direct numerical simulation of turbulent flow in a channel with superhydrophobic surfaces,"
    Proc. 9th EUROMECH Fluid Mechanics Conf., Rome, Italy, Sep. 9-13, 2012, Paper 0064, 1 p.

  139. H. Mamori, S. Udagawa, K. Iwamoto, A. Murata, K. Fukagata, H. Kawashima, Y. Kawaguchi, and Y. Tsuji,
    (Keynote) "Effect of wavelength of turbulent thermal boundary layer with sinusoidal wavy wall by direct numerical simulation,"
    Proc. JSME-CMD Int. Comput. Mech. Symp. Oct. 10, 2012, Kobe, Japan, 2012, Paper No. MS12-5-1(116).

  140. K. Fukagata, H. Mamori, and R. Nakanishi,
    "Turbulent drag reduction by streamwise traveling wave,"
    Proc. JSME-CMD Int. Comput. Mech. Symp. Oct. 10, 2012, Kobe, Japan, 2012, Paper No. MS6-1-2(73).

  141. H, Mamori, Y. Ishiwata, K. Iwamoto, and A. Murata,
    "Experimental investigation for drag reducton effect by traveling wave-like wall deformation in turbulent channel''
    Proc. APS-DFD 2012, San diego, CA, US, Nov. 20, 2012, Abstract No. M20.00009.

  142. S. Sasamori, K. Iwamoto, A. Murata, and H. Mamori,
    ''Experimental study on drag-reduction mechanism of turbulent flow over a new sinusoidal riblet''
    Proc. of The First International Education Forum on Enviroment and Energy Science, Big Island, Hawaii, US, 2012 . Paper No. A215, 2 pp.

  143. H. Mamori and K. Fukagata,
    "Drag Reduction Mechanism in Turbulent Channel Flow Controlled by Traveling Wave-Like Blowing and Suction,"
    Proc. 9th EUROMECH Fluid Mechanics Conf., Rome, Italy, Sep. 9-13, 2012.

  144. H. Mamori,
    ''Traveling Wave-Like Control in Fully Developed Channel Flow'',
    The 4th GCOE International Symposium on Symbiotic, Safe and Secure System Design,
    Keio University, Yokohama, 23-24, Feb., 2013, Poster No. 61.

  145. R. Nakanishi, K. Fukagata, and H. Mamori
    "Relaminarization of turbulent channel flow using traveling wave-like wall deformation,"
    Proc. 7th Int. Symp. on Turbulence and Shear Flow Phenomena (TSFP-7), Ottawa, July 28-31, 2011, Paper 9D4P, 6 pp.

  146. H. Mamori and K. Fukagata,
    "Drag reduction by streamwise traveling wave-like Lorenz Force in channel flow,"
    J. Phys.: Conf. Ser. 318 022030 (2011). doi:10.1088/1742-6596/318/2/022030
    (Proc. 13th European Turbulence Conf. (ETC13), Warsaw, Sep. 12-15, 2011, Paper 034, 10 pp.)

  147. H. Mamori,
    ''Numerical Analysis of Wall Turbulence by Traveling Wave Control'',
    The 3rd GCOE International Symposium on Symbiotic, Safe and Secure System Design,
    Keio University, Yokohama, 25, Mar., 2011, Poster No. 28.

  148. H. Mamori, K. Fukagata, and J. Hoepffner,
    "The phase relationship in laminar channel flow controlled by traveling wave-like blowing/suction,"
    Proc. 8th EUROMECH Fluid Mechanics Conf., Bad Reichenhall, Germany, Sep. 13-16, 2010, Paper EUCASS MS-10, 1 p.

  149. K. Higashi, H. Mamori, and K. Fukagata,
    "Simultaneous control for friction drag reduction and heat transfer augmentation by traveling wave-like blowing/suction,"
    Proc. 7th Int. Conf. on Flow Dynamics, Sendai, Nov. 1-3, 2010, pp. 264-265.

  150. H. Mamori,
    The 2nd GCOE International Symposium on Symbiotic, Safe and Secure System Design,
    Keio University, Yokohama, 26, Feb., 2010, Poster No.* .

  151. H. Mamori, K. Fukagata, J. Hoepffner, S. Obi,
    "Drag reduction in channel flow by traveling wave-like surface heating/cooling,"
    Proc. 6th Int. Symp. on Turbulence and Shear Flow Phenomena, Seoul, Korea, June 22-24, 2009, pp. 581-586.

  152. H. Mamori, K. Fukagata, J. Hoepffner, and S. Obi,
    "Linear analysis of drag reduction in channel flow by wall heating/cooling,"
    Proc. 7th EUROMECH Fluid Mech. Conf., Mancester, UK, September 14-18, 2008, p. 207.

国内会議等

  1. 森田淳一, 守 裕也, 王 萌蕾, 宮嵜 武
    進行波によるバックステップ乱流の剥離制御
    第40回東大生研TSFDシンポジウム/第37回乱流制御研究会、東大生研、2025

  2. 野口朋哉、照井冬悟、守裕也、宮嵜武、王萌蕾
    非線形予測に基づく対抗制御を与えたテイラークエット乱流の直接数値計算
    日本機械学会関東学生会第64回卒研発表会、埼玉大、2025.

  3. 青山沙月、守裕也、宮嵜武、王萌蕾
    時間周期的に温度が変化する壁面を持つ平行平板間乱流の直接数値計算
    日本機械学会関東学生会第64回卒研発表会、埼玉大、2025.

  4. 脇保碧、照井冬悟、守裕也、宮嵜武、王萌蕾
    周期的に配置された加熱・冷却部を有す円管内乱流の直接数値計算
    日本機械学会関東学生会第64回卒研発表会、埼玉大、2025

  5. 森田淳一, 守 裕也, 王 萌蕾, 宮嵜 武
    進行波によるバックステップ乱流の剥離制御
    第40回東大生研TSFDシンポジウム/第37回乱流制御研究会、東大生研、2025

  6. 【依頼講演】守 裕也
    乱流を自由に操る制御の研究
    日本機械学会若手の会 第1回技術講演・交流会,東京,2025年1月20日

  7. 難波江佑介、守裕也、後藤田浩
    チャネル乱流の力学的状態に対するレイノルズ数依存性
    第38回数値流体力学シンポジウム、東京,2024年12月

  8. 小出悠太郎、守裕也、宮嵜武、王萌蕾
    抵抗低減効果を有するリブレットを設置した平行平板間乱流のLES
    日本機械学会第102期流体工学部門講演会, 2024年11月19日-20日, 新潟.

  9. 【特別講演】王 萌蕾
    ナノ粒子層付きの焼結金属によるヒートパイプの伝熱性能の改善
    2024年11月14日、第2回乱流輸送研究会, 同志社大学.

  10. 【特別講演】守裕也
    壁乱流の予測と制御の試み '24
    2024年11月14日、第2回乱流輸送研究会, 同志社大学.

  11. 福留功二、塚原 隆裕、守裕也、山本誠
    温度成層下の低レイノルズ数平面ポアズイユ乱流の熱流動特性
    熱工学コンファレンス2024, 2024年10月5日 (土)-6日 (日)、山口.

  12. 王萌蕾、大川富雄、守裕也
    ナノ粒子層付きの焼結金属をウィックとするヒートパイプの伝熱性能に関する研究
    熱工学コンファレンス2024, 2024年10月5日 (土)-6日 (日)、山口.

  13. 山本魁人、守裕也、森田淳一、宮嵜武、王萌蕾
    平行平板間乱流におけるV字形状超撥水面の抵抗低減効果
    日本流体力学会 年会2024、2024年9月25日(水)-27日(金)、宮城.

  14. 照井冬悟、守裕也、宮嵜武、王萌蕾、後藤田浩,難波江佑介
    軌道不安定性を用いた平行平板間乱流の予測と制御
    日本流体力学会 年会2024、2024年9月25日(水)-27日(金)、宮城.

  15. 亀田瑞揮、守裕也、宮嵜武、王萌蕾、中村元、塚原隆裕、福留功二
    熱伝達促進を目的とした回転制御による低レイノルズ数円管乱流の可視化
    第52回可視化情報シンポジウム、2024年7月19日-21日、沖縄、Number 132.

  16. 高力祐馬、守裕也、宮嵜武、王萌蕾
    進行波制御により乱流熱伝達が促進された流れ場の可視化
    第52回可視化情報シンポジウム、2024年7月19日-21日、沖縄、Number 94.

  17. 名木野伸矢、守裕也、原峻平
    チャネル乱流中に設置した柔軟薄膜の変位速度と乱流運動のスペクトル解析
    第61回日本伝熱シンポジウム、2024年5月29日(水)〜5月31日(金).

  18. 小出悠太郎、守裕也、宮嵜武
    正弦波状リブレットを設置した平行平板間乱流におけるレイノルズ数の影響
    関東学生会第63回学生員卒業研究発表講演会、2024, 東京, 521.

  19. 岡勇樹、守裕也、宮嵜武
    Large-scale制御を与えた二重円筒間乱流の直接数値計算
    関東学生会第63回学生員卒業研究発表講演会、2024, 東京, 544.

  20. 磯田虎太郎、守裕也、宮嵜武
    OpenFOAMを用いた抵抗低減リブレットへの液滴衝突シミュレーション
    関東学生会第63回学生員卒業研究発表講演会、2024, 東京, 611.

  21. 守 裕也(2022 JACM Young Investigator Award)
    乱流を再層流化させる制御とその展開
    第5回JACM賞受賞者セミナーシリーズ、東京、2024年3月9日.

  22. 照井冬悟、守裕也、宮嵜武、難波江佑介、後藤田浩
    非線形予測に基づく対抗制御を与えた平行平板間乱流の直接数値計算
    数値流体シンポジウム2023, 名古屋, 2023年12月16日, No. 2005-08-01.

  23. 村上陸、守裕也、宮嵜武
    壁乱流におけるリブレット壁および Large-Scale 制御による抵抗低減
    数値流体シンポジウム2023, 名古屋, 2023年12月17日, No. 3005-09-02.

  24. 名木野伸矢,守裕也,原峻平
    柔軟薄膜を設置したチャネル乱流における乱流速度と膜変形速度との関係
    第60回伝熱シンポジウム

  25. 森田 淳一, 守裕也,宮嵜 武
    正弦波型超撥水面を与えた平行平板間乱流の直接数値計算
    日本流体力学会 年会2023、東京、2023年9月20日-22日.

  26. 須田真之介, 稲岡恭二、守裕也,原峻平
    超撥水面を有した乱流境界層の四象限解析
    日本流体力学会 年会2023、東京、2023年9月20日-22日.

  27. 森田 淳一, 守裕也,宮嵜 武
    バックステップ乱流における進行波状外力を用いた剥離制御
    日本流体力学会 年会2023、京都、2022年9月29日、No. 010, 2 pp.

  28. 平田 大冬, 守裕也,宮嵜 武
    千鳥配置状超撥水面を設置した平行平板間乱流の直接数値計算
    日本流体力学会 年会2023、京都、2022年9月29日、No. 014、2 pp.

  29. 佐久間渉,高橋直也、村上陸,守 裕也,宮嵜 武
    高速度ビデオカメラによるアーチェリー矢の飛翔状態の自動解析 第二報
    日本流体力学会 年会2023、京都

  30. 清水智加良、守裕也、宮嵜武
    リブレットを設置した平行平板間乱流における粒子挙動と付着の影響
    日本機械学会 第101期 流体工学部門 講演会、熊本大学、11月12日(土)~11月13日(日)

  31. 山本遼、森田淳一、守裕也、原峻平、宮嵜武
    平行平板間乱流における薄膜を模した進行波状外力による非相似制御
    日本機械学会 第101期 流体工学部門 講演会、熊本大学、11月12日(土)~11月13日(日)

  32. 東本彩香、守裕也、宮嵜武
    壁面振動制御による二重円筒間乱流の抵抗低減及び熱伝達促進の数値的研究
    日本機械学会 第101期 流体工学部門 講演会、熊本大学、11月12日(土)~11月13日(日)

  33. 須田真ノ介、稲岡恭二,守裕也、原峻平
    乱流境界層における超撥水面の滑りと摩擦抵抗低減効果に関する実験的研究
    日本機械学会 第101期 流体工学部門 講演会、熊本大学、11月12日(土)~11月13日(日)

  34. 藤澤優輔、守裕也、宮嵜武
    進行波状吹出し・吸込みを与えた二重円筒間乱流の抵抗低減効果
    第37回数値流体力学シンポジウム、オンライン、2022年12月14日(水)~12月16日(金)

  35. 今里 茉央,清水 智加良,森田 淳一,守 裕也,宮嵜 武、中 吉嗣
    平行平板間乱流における粒子付着を模した矩形リブレットの性能比較
    日本機械学会関東学生学会第63回学生員卒業研究発表講演会、Web開催.2022年3月16日(木)、No. 521.

  36. 山本魁人,森田淳一,守裕也,宮嵜武
    平行平板間乱流におけるV字形状超撥水面の抵抗低減効果の数値的研究
    日本機械学会関東学生会第63回学生員卒業研究発表講演会, オンライン, 2022年3月16日, No. 522.

  37. 照井 冬悟、守裕也,宮嵜武
    正方形断面ダクト乱流における対抗制御による抵抗低減効果
    日本機械学会関東学生会第63回学生員卒業研究発表講演会, オンライン, 2022年3月16日, No.731.

  38. 福留 功二, 塚原 隆裕, 守 裕也, 山本 誠
    平面クエット流における乱流スポットの成長と非相似性の発生
    第36回生研TSFDシンポジウム, 2021年3月.

  39. 福留 功二, 塚原 隆裕, 守 裕也, 山本 誠
    平面クエット流において成長する乱流スポットの非相似性の発生機構
    第58回 日本伝熱シンポジウム, オンライン, 2022年5月25日~5月27日.

  40. 岸 美南海、守 裕也、宮嵜 武
    平行平板間乱流における斜め方向進行波制御による抵抗低減効果
    日本流体力学会 年会2021、オンライン、2022年9月21日(火)~9月23日(木)、No.088

  41. 伊藤 一希、小野口 貴仁、守 裕也、宮嵜 武、岩津 玲磨、高橋 直也
    迎角のついたアーチェリー矢側面の境界層流れの安定性解析
    日本流体力学会 年会2021、オンライン、2022年9月21日(火)~9月23日(木)、No.104

  42. 青木良太、守 裕也、宮嵜 武
    吹出し・吸込みフィードバック制御による低レイノルズ数平行平板間流の熱伝達促進
    日本流体力学会 年会2021、オンライン、2022年9月21日(火)~9月23日(木)、No.133

  43. 清水智加良、守裕也、宮嵜武
    平行平板 乱流における粒子付着によるリブレットの抵抗低減効果の変化
    日本機械学会 第99期 流体工学部門 講演会、オンライン、12月8日(月)~11月10日(水)

  44. 山本遼、守裕也、原峻平、宮嵜武
    直接数値計算を用いた平行平板間流れにおける進行波状外力制御による非相似効果の調査
    日本機械学会 第99期 流体工学部門 講演会、オンライン、12月8日(月)~11月10日(水).

  45. 福留功二、成田諒、守裕也、山本誠
    E-MPS法を用いた高粘性単一液滴の堆積現象の数値的研究
    日本機械学会 第99期 流体工学部門 講演会、オンライン、12月8日(月)~11月10日(水).

  46. ドン ズシュ、正藤範一、岩津玲磨、伊藤一希、高橋直也、宮嵜武、守裕也
    アーチェリー矢のシャフト表面速度分布に及ぼす迎角の影響
    日本機械学会 第99期 流体工学部門 講演会、オンライン、12月8日(月)~11月10日(水)

  47. ドン ズシュ、正藤範一、岩津玲磨、伊藤一希、高橋直也、宮嵜武、守裕也
    アーチェリーのベアシャフト矢表面定常流の計算
    第35回数値流体シンポジウム、オンライン、2022年12月14日-12月16日

  48. 三藤春輝、守裕也、宮嵜武、榎木光治
    低レイノルズ数円管内乱流における進行波状吹出し・吸込み制御モードの熱伝達促進効果の比較
    第35回数値流体シンポジウム、オンライン、2022年12月14日-12月16日

  49. 福留 功二, 塚原 隆裕, 守 裕也, 山本 誠
    温度成層平面ポアズイユ乱流の熱流動特性
    第37回生研TSFDシンポジウム, 2022年3月5日.

  50. 木村 龍一, 守 裕也, 宮嵜武, 森田 淳一
    ウェーブマシン状進行波制御による三次元バックステップ乱流の剥離制御
    日本機械学会関東学生会第61回学生員卒業研究発表講演会, オンライン, 2023年3月14日, No. 612.

  51. 藤枝 華織, 守 裕也, 宮嵜 武, 森田 淳一
    超撥水面による乱流摩擦抵抗の低減効果に対する主流方向の影響
    日本機械学会関東学生会第61回学生員卒業研究発表講演会, オンライン, 2023年3月14日, No. 0614.

  52. 村上陸, 守 裕也, 宮嵜 武, 高橋直也
    飛翔状態におけるアーチェリー矢の自動画像解析
    日本機械学会関東学生会第61回学生員卒業研究発表講演会, オンライン, 2023年3月14日, No. 0610.

  53. 藤澤 優輔, 守 裕也, 宮嵜 武, 森田 淳一
    進行波状吹出し・吸込み制御を与えた二重円筒間乱流の直接数値計算
    日本機械学会関東学生会第61回学生員卒業研究発表講演会, オンライン, 2023年3月14日, No. 0613.

  54. 守 裕也, 福留 功二, 亀谷 幸憲, 金丸 和之, 浪江 大知
    埼玉県松伏町と大学の連携による児童科学・工学教育の推進
    日本機械学会関東支部第28期総会・講演会, オンライン, 2023年3月15日, No. 15D10.

  55. 守裕也
    【特別講演】乱流を再層流化させる進行波状制御とその展開
    第一回乱流輸送研究会, 2021年11月19日、同志社大.

  56. 平田大冬、守 裕也、宮嵜 武
    千鳥配置状超撥水面による乱流摩擦低減効果の数値的研究
    第一回乱流輸送研究会, 2021年11月19日、同志社大.

  57. 藤枝 華織、守 裕也、宮嵜 武
    正弦波状の超撥水面を施した平行平板間乱流の直接数値計算
    第一回乱流輸送研究会, 2021年11月19日、同志社大.

  58. 山本 遼、守 裕也、宮嵜 武
    薄膜を模擬した外力制御によるチャネル乱流の直接数値計算
    第一回乱流輸送研究会, 2021年11月19日、同志社大.

  59. 守裕也
    乱流を再層流化させる進行波制御のDNSとその展開
    日本機械学会RC286分科会, 2021年4月28日

  60. 伊藤 一希, 小野口 貴仁, 守 裕也, 宮嵜 武
    矢の側面境界層の2次不安定性
    日本流体力学会年会2020, 山口(オンライン) ,2020年09月20日, No.064,3 pp.

  61. 青木 良太,守裕也, 宮嵜 武
    低レイノルズ数の平行平板間流における吹出し・吸込み制御を用いた乱流熱伝達促進のパラメトリックスタディ
    日本流体力学会年会2020, 山口(オンライン), 2020年09月18日, No.090,2 pp

  62. 岸美南海,守裕也, 宮嵜 武
    平行平板間乱流における斜め方向進行波制御の抵抗低減効果
    日本流体力学会年会2020, 山口(オンライン), 2020年09月19日, No.086,2 pp.

  63. 福留 功二, 塚原 隆裕, 守 裕也, 山本 誠
    平面クエット流で成長する乱流スポットの運動量輸送と熱輸送の非相似性解析
    日本機械学会熱工学コンファレンス2020, オンライン, 2020年10月10日, 5 pages

  64. 田中航洋,守裕也, 宮嵜 武
    浮力を用いたlarge-scale制御による円管内乱流の直接数値計算
    日本機械学会流体工学部門講演会、大阪市立大(オンライン), 2020.

  65. 森田淳一,守裕也, 宮嵜 武
    進行波状外力を用いた非圧縮バックステップ乱流における剥離制御の直接数値計算
    日本機械学会流体工学部門講演会、大阪市立大(オンライン), 2020.

  66. 坂本大歩,守裕也, 宮嵜 武
    平行平板間乱流における粒子付着による超撥水面の抵抗低減効果の劣化
    日本機械学会流体工学部門講演会、大阪市立大(オンライン), 2020.

  67. 田谷 大騎, 宮嵜 武 , 守 裕也
    細長い円柱及び角柱に沿う乱流の直接数値計算
    日本機械学会流体工学部門講演会、大阪市立大(オンライン), 2020, No. OS05-07.

  68. 三藤春輝,守裕也, 宮嵜 武
    進行波状吹出し・吸込みによる円管内低レイノルズ数流れにおける熱伝達促進
    第34回数値流体力学シンポジウム, 沖縄(オンライン), 2020, No. fileA07-2, 2 pp.

  69. 山本遼,守裕也, 宮嵜 武
    平行平板間乱流における外力による摩擦抵抗及び熱伝達への影響
    関東学生会第60回学生員卒業研究発表講演会,オンライン、2021.3.10, No. 720, 3 pp.

  70. 清水智加良,守裕也, 宮嵜 武
    平行平板間乱流におけるリブレットに対する粒子付着の数値計算
    関東学生会第60回学生員卒業研究発表講演会,オンライン、2021.3.10, No. 707, 4 pp.

  71. 原田友成,福留功二,守裕也,山本誠
    平行平板間乱流におけるスパン方向壁面振動制御の壁間位相差が抵抗低減効果に与える影響
    第33回数値流体力学シンポジウム,北海道,2019年11月27日-11月29日, Paper No.A07-2.

  72. 福留 功二, 塚原 隆裕, 守 裕也, 山本 誠
    平面クエット流における乱流スポットの発達と非相似性解析
    第65回「乱流遷移の解明と制御」研究会,長野、2019年11月17日-18日.

  73. 阿部 巧, 関本 諭志, 浅田 健吾, 立川 智章, 藤井孝藏, 守裕也, 山本誠
    DBD プラズマアクチュエータを用いた剥離制御における翼端の影響
    第65回「乱流遷移の解明と制御」研究会,長野、2019年11月17日-18日.

  74. 青木良太, 守 裕也, 宮嵜 武, 原 将太
    低レイノルズ数領域の平行平板間流れにおける吹出し・吸込み制御による乱流熱伝達促進
    日本機械学会第97期流体工学部門講演会, 豊橋,2019年11月7日 - 11月8日, No. OS1-19, 3 pp.

  75. 近堂遼太,守 裕也
    リブレットを設置した平行平板間乱流におけるLarge-Scale制御の抵抗低減効果
    日本機械学会第97期流体工学部門講演会, 豊橋,2019年11月7日 - 11月8日, No. OS1-06, 4 pp.

  76. 原将太,守 裕也,宮嵜 武
    円筒に沿った乱流における対抗制御を用いた抵抗低減の直接数値計算
    日本機械学会第97期流体工学部門講演会, 豊橋,2019年11月7日 - 11月8日, No. OS1-08, 3 pp.

  77. 福留 功二, 塚原 隆裕, 守 裕也, 山本 誠
    平面クエット流における乱流スポットの成長および運動量輸送と熱輸送の非相似性解析
    日本機械学会 熱工学カンファレンス2019,名古屋、2019年10月, No. 0071.

  78. 田中 航洋,守 裕也,宮嵜 武
    円管内乱流における体積力を用いたlarge-scale制御の直接数値計算
    日本流体力学会年会2019, 東京, 2019.9.13, No. 206.

  79. 青木 良太、守裕也、宮嵜武
    低レイノルズ数領域における渦構造に着目したフィードバック制御による熱伝達促進
    日本機械学会関東学生会第59回学生員卒業研究発表講演会, (早稲田大、2020年3月16日、新型コロナのため中止、既発表扱)

  80. 三藤 春輝、守裕也、宮嵜武
    円管内低レイノルズ数流れにおける進行波状吹出し・吸込みによる乱流熱伝達促進
    日本機械学会関東学生会第59回学生員卒業研究発表講演会, (早稲田大、2020年3月16日、新型コロナのため中止、既発表扱)

  81. 上野 学, 守裕也, 福留功二, 山本誠, 鈴木 正也
    UPACSを用いたタービン静翼における延性・脆性材料のサンドエロージョン現象の数値予測
    日本流体力学会 年会2018(大阪大学豊中キャンパス,9月3日-9月6日)284.

  82. 高橋冬磨, 守裕也, 福留功二, 山本誠
    液滴温度に対するSLD特有現象の着氷シミュレーション
    日本流体力学会 年会2018(大阪大学豊中キャンパス,9月3日-9月6日).

  83. 深潟 康二, 山本 誠, 岩本 薫, 長谷川 洋介, 塚原 隆裕, 福島 直哉, 守 裕也, 青木 義満
    機械学習を用いた乱流の特徴抽出手法の構築に向けて
    日本流体力学会 年会2018(大阪大学豊中キャンパス,9月3日-9月6日).

  84. 阿部 巧 ,浅田 健吾,関本 諭志,福留 功二,守 裕也,立川 智章,藤井 孝藏,山本 誠
    DBDプラズマアクチュエータを用いた剥離制御における翼端の影響:翼端付き3次元翼流れのLES
    日本流体力学会 年会2018(大阪大学豊中キャンパス,9月3日-9月6日), 201.

  85. 小澤雄太、野々村拓、大山聖、守裕也、福島直哉、山本誠
    Shear layer profiles of a transitional supersonic jet with high spatial resolution obtained by single-pixel PIV
    第50回流体力学講演会, 2017/07/04.

  86. 浦内 捷,福留 功二,守 裕也,福島 直哉,山本 誠
    「表面加熱をしたNACA0012 翼の防氷性能に関する数値的調査」
    第32回数値流体力学シンポジウム, 東京, 2018年12月11-13日.

  87. 高泉 秀広,山本 誠, 守 裕也, 福留 功二, 原 潤一郎, 岩崎 充, 松平 範光,
    「矩形管内流における粒子堆積現象に関する数値シミュレーション」
    第32回数値流体力学シンポジウム, 東京, 2018年12月11-13日.

  88. 山本 大智,福留 功二,守 裕也,福島 直哉,山本 誠,坂本 まい,大庭 芳則
    「格子ボルツマン法による遷音速ファンの流れ場の数値シミュレーション」
    第32回数値流体力学シンポジウム, 東京, 2018年12月11-13日.

  89. 秋山 尚樹, 山本 誠, 福留 功二, 守 裕也, 河合 理文, 坂本 和之, 今野 豪人
    「オゾンと過酸化水素による医療用滅菌過程に関する数値解析」,
    日本機械学会流体工学部門講演会,室蘭, 2018年 11月 29-30日.

  90. 高泉 秀広, 山本 誠, 守 裕也, 福留 功二, 原 潤一郎, 岩崎 充, 松平 範光、
    「矩形管内流における粒子堆積現象に関する数値解析」,
    自動車技術会秋季大会,名古屋, 2018年 10月 17-19日.

  91. 和田 拓也, 守 裕也, 福留 功二, 山本 誠, 水野 拓哉, 賀澤 順一, 鈴木 正也
    「航空機における防氷ファン動翼に対する大気中水分含有量の影響」,
    第46回 日本ガスタービン学会定期講演会, 鹿児島, 2018年 10月10-11日.

  92. 森田淳一、守裕也、宮嵜武
    進行波状吹出し・吸込みを用いたバックステップ流における剥離制御の直接数値計算
    日本機械学会関東学生会第58回学生員卒業研究発表講演会, (千葉工大、2019年3月19日)

  93. 田中航洋、守裕也、宮嵜武
    抵抗低減を目的としたLarge-Scale制御下の円管内乱流の直接数値計算
    日本機械学会関東学生会第58回学生員卒業研究発表講演会, (千葉工大、2019年3月19日)

  94. 坂本大歩、守裕也、宮嵜武
    平行平板間乱流における正弦波形状超撥水面による摩擦抵抗低減効果
    日本機械学会関東学生会第58回学生員卒業研究発表講演会, (千葉工大、2019年3月19日)

  95. 守裕也
    MPS法を用いたマルチフィジックスCFDシミュレーション ー 着氷、デポジション、津波抑制ー
    Prometec Simulation Conference 2018, 14th, Dec. 2018, Tokyo

  96. 守裕也,福島直哉, 山本誠, 岩本薫
    平行平板間乱流における進行波制御による抵抗低減と再層流化現象
    第60回「乱流遷移の解明と制御」研究会, 東京, 2017年3月31日

  97. 内山祐也,高尾洋之,鈴木貴士,藤村宗一郎,田中和俊,石橋敏寛,守裕也,山本誠,村山雄一
    CFDを用いた破裂・未破裂脳動脈瘤の多変量解析
    第40回日本バイオレオロジー学会,岡山,2017年5月27-28日, No. OS2-01.

  98. 田中和俊,高尾洋之,鈴木貴士,藤村宗一郎,内山祐也,石橋敏寛,守裕也,山本誠,村山雄一
    CFDを用いた未破裂脳動脈瘤における菲薄部予測に関する研究
    第40回日本バイオレオロジー学会,岡山,2017年5月27-28日, No. OS2-02.

  99. 藤村宗一郎,高尾洋之,鈴木貴士,守裕也,村山雄一,山本誠
    「基礎形状脳動脈瘤モデルに対するヴァーチャルコイル塞栓術」
    日本機械学会2017年度年次大会,埼玉,2017年9月3日-6日,Paper No. J0230203,2 pp.

  100. 夫馬義将,守裕也,福島直哉, 山本誠,大北洋治
    Numerical Investigation on Sand Erosion Phenomenon of Coated and Uncoated Vanes in Low Pressure Gas Turbine
    平成29年第1回乱流制御研究会, 東京大学生産技術研究所

  101. 浦内捷, 守裕也, 福島直哉, 山本誠
    表面を加熱した翼周りの着氷現象に関する数値的研究
    第16回着氷研究会, 山形, 2017年6月21日

  102. 中野宏章,野々村拓,大山聖 守裕也, 福島直哉, 山本誠
    LESを用いたマッハ2.0の高温超音速ジェットから発生する音響波の定量評価
    日本流体力学会年会2017, 東京, 2017年8月30日-9月1日 Paper No.222, 3 pp.

  103. 原田拓弥,大山聖 守裕也, 福島直哉, 山本誠
    進化計算を用いた全翼型火星探査飛行機の空力設計
    日本流体力学会年会2017, 東京, 2017年8月30日-9月1日 Paper No.211, 4 pp.

  104. 鳥羽大樹,守裕也, 福島直哉, 山本誠
    熱伝達を考慮に入れたNACA0012翼における過冷却液滴着氷シミュレーション
    日本流体力学会年会2017, 東京, 2017年8月30日-9月1日 Paper No.246, 3 pp.

  105. 浦内捷, 守田克彰, 守裕也, 福島直哉, 山本誠
    表面を加熱されたNACA翼の着氷シミュレーション
    日本流体力学会年会2017, 東京, 2017年8月30日-9月1日 Paper No.213, 3 pp.

  106. 荻野昂平,守裕也,福島直哉, 山本誠
    進行波状吹出し・吸込み制御を与えたテイラークエット乱流の直接数値シミュレーション、平行平板間乱流における多層ニューラルネットを用いた抵抗低減制御の直接数値計算
    平成29年第2回乱流制御研究会, 東京大学生産技術研究所

  107. 荻野昂平,守裕也,福島直哉, 山本誠
    テイラークエット乱流における進行波状吹出し・吸込み制御パラメータの影響
    第31回数値流体力学シンポジウム, 京都, 2017年12月12日-12月14日 Paper No.A06-3, 2 pp.

  108. 本郷佑直,守裕也,福島直哉, 山本誠
    海中防波堤設置条件による津波抑制効果への影響の数値的研究
    第31回数値流体力学シンポジウム, 京都, 2017年12月12日-12月14日

  109. 岩合美樹子,守裕也,山本誠
    Numerical Investigation of Ice Crystal Icing inside Jet Engine
    平成29年度第2回乱流制御研究会, 東京大学生産技術研究所,2018年1月23日

  110. 山本大智, 守裕也, 山本誠, 坂本まい, 加賀谷諒, 大庭芳則, 大石勉
    XFlowを用いたジェットエンジン・ファンダクト消音パネル周りの流れ場解析
    ISID CAEフォーラム “Think CAE,2017”, 東京, 2017年11月9日, B-3

  111. 小金澤慎弥,岩本薫,村田章,守裕也
    円管内乱流の直接数値計算による波状吹出し吸込み制御の抵抗低減効果
    日本流体力学会 年会2017,東京,2017年8月30日-9月1日.

  112. 酒匂将人,岩本薫,村田章,守裕也
    伝熱促進効果を目的とした振動円管内流れにおける双子渦の生成と消散
    第31回数値流体力学シンポジウム,京都,2017年12月12日-12月14日.

  113. 守裕也, 福島直哉, 山本誠, 岩本薫
    「平行平板間乱流における進行波制御による抵抗低減と再層流化現象」
    第60回「乱流遷移の解明と制御」研究会, 東京, 2017年3月27日

  114. 髙橋亮平,守裕也,福島直哉,山本誠
    「固気液三相流解析のためのMPS-MAC法カップリング手法の開発」
    第32回TSFDシンポジウム, 東京,2017年3月22日,Paper No. 1-3, 8 pp.

  115. 岩合美樹子,守裕也,福島直哉, 山本誠
    「ジェットエンジン内での氷晶融解過程に関する数値シミュレーション」
    第23期日本機械学会関東支部総会,東京,2017年3月16-17日, Paper No. WS0102-04, 2 pp.

  116. 原田拓弥,大山聖,山本誠,福島直哉,守裕也
    「進化計算を用いた全翼型火星飛行機の翼形状調査」
    第23期日本機械学会関東支部総会,東京,2017年3月16-17日, Paper No. WS0107-04, 2 pp.

  117. 荻野昴平,山本誠,福島直哉,守裕也
    「平行平板間乱流における多層ニューラルネットを用いた抵抗低減制御の直接数値計算」
    第23期日本機械学会関東支部総会,東京,2017年3月16-17日, Paper No. WS0107-07, 2 pp.

  118. 本郷佑直,山本誠,福島直哉,守裕也
    「MPS法を用いた二枚の海中防波堤による津波抑制に関する数値的研究」
    第23期日本機械学会関東支部総会,東京,2017年3月16-17日, Paper No. WS0105-05, 2 pp.

  119. 鳥羽大樹,山本誠,福島直哉,守裕也
    「熱伝達を考慮した過冷却液滴の平板着氷の数値計算」
    第23期日本機械学会関東支部総会,東京,2017年3月16-17日, Paper No. WS0102-05, 2 pp.

  120. 山本大智,守裕也,福島直哉,山本誠,加賀谷諒,大庭芳則,大石勉
    「格子ボルツマン法を用いたジェットエンジンにおけるファンダクト内部に設置した消音パネル周りの流れ場数値解析」
    日本機械学関東学生会 第56回学生員卒業研究発表講演会,東京,2017年3月16日,Paper No. 114, 2 pp.

  121. 井上翔太,大山聖,守祐也,福島直,山本誠
    「火星飛行機全機形状の空力特性の数値解析」
    日本機械学関東学生会 第56回学生員卒業研究発表講演会,東京,2017年3月16日,Paper No. 211, 2 pp.

  122. 高橋勇次,青野光,守裕也,福島直哉,藤井孝藏,山本誠,村上直哉
    「小型ファンまわりの流れ場構造の理解に向けた高解像度流体シミュレーション」
    日本機械学関東学生会 第56回学生員卒業研究発表講演会,東京,2017年3月16日,Paper No. 213, 2 pp.

  123. 浦内捷,守裕也,福島直哉,山本誠
    「表面温度分布を有するNACA翼の着氷シミュレーション」
    日本機械学関東学生会 第56回学生員卒業研究発表講演会,東京,2017年3月16日,Paper No. 216, 2 pp.

  124. 守裕也
    「博士学生キャリアパスセミナー講演」
    博士学生キャリアパスセミナー,慶應義塾大学理工学部,2017年1月30日

  125. 植村祐太,田辺安忠,守裕也,福島直哉,山本誠
    「ヨー制御下における風車の空力特性に及ぼすピッチコントロールの効果」
    第30回数値流体力学シンポジウム,東京,2016年12月12-14日,Paper No. A10-3, 1 pp.

  126. 小野瀬仁,守裕也,福島直哉,山本誠,戸田和之
    「津波耐性向上へ向けた防波堤形状及び海底板の効果に関する数値解析」
    第30回数値流体力学シンポジウム,東京,2016年12月12-14日,Paper No. C02-1, 1 pp

  127. 今野豪人,山本誠,福島直哉,守裕也,河合理文,坂本和之,早川博貴
    「揮発・浸透・分解・染み出し現象を考慮に入れた有毒化学液滴の除染過程に関する数値解析」
    第30回数値流体力学シンポジウム, 東京, 2016年12月12-14日, Paper No. A04-1, 3 pp.

  128. 志村美樹,守裕也,福島直哉,山本誠
    「SLD現象を考慮に入れた軸流ファンの着氷シミュレーション」
    第30回数値流体力学シンポジウム, 東京, 2016年12月12-14日, Paper No. A11-2, 3 pp.

  129. 田中和俊,高尾洋之,鈴木貴士,藤村宗一郎,高山翔,内山祐也,石橋敏寛,C. Dahmani,守裕也,福島直哉,山本誠,村山雄一
    「CFDを用いた脳動脈瘤ヒハク部の予測及び特定」
    第32回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会,神戸,2016年11月24-26日,Poster No. 2-P17-4

  130. 内山祐也,高尾洋之,鈴木貴士,藤村宗一郎,高山翔,田中和俊,石橋 敏寛,C. Dahmani,守裕也,福島直哉,山本誠,村山雄一
    「CFDを用いた破裂・未破裂脳動脈瘤の血行力学的多変量解析」
    第32回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会,神戸,2016年11月24-26日,Poster No. 2-P17-1

  131. 高山 翔,高尾洋之,渡邊充祥,鈴木貴士,藤村宗一郎,内山祐也,田中和俊,石橋敏寛,C. Dahmani,福島直哉,山本誠,村山雄一
    「CFD解析によるSTA形状変化に伴った流れ抵抗値変化とバイパス開存性の関係性評価」
    第32回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会, 神戸,2016年11月24-26日,No.2-P57-3

  132. 藤村宗一郎,高尾洋之,鈴木貴士,高山翔,内山祐也,田中和俊, 石橋敏寛, C. Dahmani,守裕也,福島直哉,山本誠,村山雄一
    「コイル塞栓術の超リアルシミュレーション~FEMとCFDの融合~」
    第32回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会, 神戸,2016年11月24-26日,No. S2-2

  133. 鈴木貴士,高尾洋之,藤村宗一郎,C. Dahmani, 高山翔,内山裕也,田中和俊,守裕也,福島直哉,石橋敏寛,山本誠,村山雄一
    「脳動脈瘤用CFDソフトウェアの定量的検証」
    第32回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会,神戸,2016年11月24-26日,No. 1-P47-6

  134. 夫馬義将、守裕也、福島直哉、山本誠、大北洋治
    「コーティングCMC基板におけるサンドエロージョン現象の数値予測」
    日本機械学会 第94期 流体工学部門講演会、山口、2016年11月12-13日、Paper No. 0902、2 pp.

  135. 近藤真一郎、守裕也、福島直哉、山本誠
    「E-MPS法を用いた単一溶融液滴の3次元堆積挙動の数値シミュレーション」
    日本機械学会 第94期 流体工学部門講演会、山口、2016年11月12-13日、Paper No. 0709、2 pp.

  136. 大澤航一郎,岩合美樹子,守裕也,福島直哉,山本誠
    「過冷却液滴の動的凍結プロセスに関する数値シミュレーション」
    日本機械学会 第94期 流体工学部門講演会,山口,2016年11月12-13日,Paper No. 0707, 2 pp.

  137. 工藤元樹,守裕也,福島直哉,山本誠,林亮輔,加賀谷諒,大庭芳則,大石勉
    「ジェットエンジンにおける消音パネルを設置したファンダクト流の数値解析」
    日本機械学会 第94期 流体工学部門講演会,山口,2016年11月12-13日,Paper No. 0113, 2 pp.

  138. 中野宏章,野々村拓,大山聖,守裕也,福島直哉,山本誠
    「マッハ2.0の超音速ジェットから発生する音響波の温度効果」
    日本機会学会 第94期流体工学部門, 山口, 2016年11月12-13日, Paper No. 0802, 3 pp.

  139. 三宅啓史,守裕也,福島直哉,山本誠,松平範光,岩崎充,原潤一郎
    「矩形管内流における熱泳動によるナノ粒子付着現象に関する数値的研究」
    熱工学コンファレンス, 松山, 2016年10月22-23日, Paper No. G231, 2 pp.

  140. 田中澪,守田克彰,守裕也,福島 直哉,山本 誠
    「Dual-Luminescent Imagingを用いた過冷却水の温度計測」
    雪氷研究大会(2016・名古屋),名古屋,2016年9月28日-10月2日, Paper No. A5-6, 1 pp.

  141. 高橋亮平,守裕也,福島直哉,山本誠
    「格子法・粒子法のカップリングを用いた三次元多相流計算手法の開発」
    流体力学会年会2016,名古屋,2016年9月26-28日, Paper No. 117, 3 pp.

  142. 藤村宗一郎,高尾洋之,高山翔, 鈴木貴士,市川千尋, 神谷薫, 川上拓海, 守裕也,福島直哉, 元祐昌廣, 石橋 敏寛, 山本誠,村山雄一
    「多発性脳動脈瘤症例のくも膜下出血時における破裂瘤の特定」
    第39回日本バイオレオロジー学会年会,東京,2016年6月18-19日, Paper No. **, 1 pp.

  143. 藤村宗一郎,高尾洋之,鈴木貴士,守裕也,福島直哉, 牛島邦晴,村山雄一, 山本誠
    「FEMを用いた基礎形状の脳動脈瘤に対するコイル特性を考慮した挿入の解析」
    第65期日本材料学会学術講演会,富山,2016年5月27-29日, Paper No. 220, 2 pp.

  144. 松井勇樹,石田崇、青山剛史、山本誠、守裕也
    「高速流体ソルバFaSTARを用いたRLG形状に対する非定常空力解析」
    第29回数値流体力学シンポジウム,福岡,2015年12月15日-17日,Paper No. B05-4, 5 pp.

  145. 小澤雄太、浅野兼人,野々村拓,大山聖,藤井孝藏,山本誠,守裕也
    「微気圧波軽減を軽減する列車先頭形状の特性」
    第29回数値流体力学シンポジウム,福岡,2015年12月15日-17日,Paper No. D09-4, 5 pp.

  146. 小野瀬仁、守裕也、山本誠、戸田和之
    「海底板を有する防波堤の津波抑制効果に関する数値的研究」
    第29回数値流体力学シンポジウム,福岡,2015年12月15日-17日,Paper No. A07-2, 3 pp.

  147. 志村美樹、山本誠、守裕也
    「SLD着氷における液滴変形と液滴分裂の影響に関する数値的研究」
    第29回数値流体力学シンポジウム,福岡,2015年12月15日-17日,Paper No. D08-3, 5 pp.

  148. 柳澤英希、守裕也,岩本薫,村田章
    「抵抗低減効果を目的とした周期的拡大縮小管内乱流における渦の移流」
    第29回数値流体力学シンポジウム,福岡,2015年12月15日-17日,Paper No. E08-1, 2 pp.

  149. 藤村将成、守裕也,岩本薫,村田章,安藤裕友,増田光俊
    「離散要素モデルが粘弾性流体の伸張変形に与える影響」
    第29回数値流体力学シンポジウム,福岡,2015年12月15日-17日,Paper No. E08-3, 2 pp.

  150. 鈴木貴士,高尾洋之,守裕也,村山雄一,山本誠
    「基礎形状モデルを用いた様々な脳動脈瘤治療用ステントの血流抑制効果の評価」
    第92回日本機械学会流体工学部門講演会,東京,2015年11月8-9日, Paper No. 1301, 2 pp.

  151. 藤村宗一郎,高尾洋之,渡邊充祥,守裕也, 山本誠,村山雄一
    「塞栓後脳動脈瘤の再開通発生に関するCFD解析による研究」
    第92回日本機械学会流体工学部門講演会,東京,2015年11月8-9日, Paper No. 1302, 3 pp.

  152. 高山翔,高尾洋之,渡邊充祥,守裕也,山本誠,村山雄一
    「STA-MCAバイパス術の施術効果に関する血流数値解析」
    第92回日本機械学会流体工学部門講演会,東京,2015年11月8-9日, Paper No. 1303, 2 pp.

  153. 篠原孔一,神林幸直,高尾洋之,守裕也,村山雄一,山本誠
    「頸動脈狭窄症の数値流体解析」
    第92回日本機械学会流体工学部門講演会,東京,2015年11月8-9日, Paper No. 1304, 2 pp.

  154. 植村祐太,山本誠,守裕也,田辺安忠,大江晴天,菅原瑛明
    「風車間の空力干渉に関する数値的研究」
    第92回日本機械学会流体工学部門講演会,東京,2015年11月8-9日, Paper No. 1604, 5 pp.

  155. 結城光司,山本誠,守裕也
    「MPS法を用いたNACA翼前縁における着氷シミュレーション」
    第92回日本機械学会流体工学部門講演会,東京,2015年11月8-9日, Paper No. 1609, 3 pp.

  156. 大澤航一郎,山本誠,守裕也
    「過冷却液滴の動的凍結プロセスに関する数値シミュレーション」
    第92回日本機械学会流体工学部門講演会,東京,2015年11月8-9日, Paper No. 0324, 2 pp.

  157. 大江晴天,田辺安忠,菅原瑛明,守裕也,山本誠
    「独立ピッチ制御を適用した大型風車回りの流れの数値計算」
    第92回日本機械学会流体工学部門講演会,東京,2015年11月8-9日, Paper No. 0509, 2 pp.

  158. 工藤元樹,守裕也,山本誠,林亮輔,加賀谷諒,大庭芳則,大石勉
    「ジェットエンジンにおける消音パネルを設置したファンダクト流の数値解析」
    第92回日本機械学会流体工学部門講演会,東京,2015年11月8-9日, Paper No. 0618, 3 pp.

  159. 小澤雄太,野々村拓,藤井孝藏,山本誠,守裕也
    「超音速ジェットのせん断層速度分布とそこから発生する音響波の実験的研究」
    第92回日本機械学会流体工学部門講演会,東京,2015年11月8-9日, Paper No. 0801, 3 pp.

  160. 高橋亮平,守裕也,山本誠,
    「格子・粒子法のカップリングによる多相流計算手法の開発」
    第92回日本機械学会流体工学部門講演会,東京,2015年11月8-9日, Paper No. 0902, 2 pp.

  161. 山本充俊,山本誠,賀澤順一,守裕也
    「水膜の移流を考慮した着氷モデルの検証」
    第92回日本機械学会流体工学部門講演会,東京,2015年11月8-9日, Paper No. 0904, 5 pp.

  162. 今野豪人,山本誠,守裕也,河合理文,坂本和之
    「有毒化学剤の揮発・浸透・染み出し揮発に関する数値的研究」
    第92回日本機械学会流体工学部門講演会,東京,2015年11月8-9日, Paper No. 0905, 4 pp.

  163. 小野瀬仁,山本誠,守裕也,戸田和之
    「防波堤の津波耐性に対する海底板効果の数値的研究」
    第92回日本機械学会流体工学部門講演会,東京,2015年11月8-9日, Paper No. GS43, 4 pp.

  164. 三宅啓史,山本誠,守裕也,原潤一郎,岩崎充,松平範光
    「長方形ダクト内流における平板周りのナノ粒子付着現象に関する数値的研究」
    第92回日本機械学会流体工学部門講演会,東京,2015年11月8-9日, Paper No. 0907, 3 pp.

  165. 渥美宝,守裕也,岩本薫,村田章, 安藤裕友,増田光俊,和田百代
    「壁乱流における摩擦抵抗低減効果を有する蛍光修飾ポリマーの可視化」
    第92回日本機械学会流体工学部門講演会,東京,2015年11月8-9日, Paper No. 0605, 3 pp.

  166. 佐藤充,守裕也,岩本薫,村田章
    「乱流抵抗低減効果を有する周期的拡大縮小管内流れに関するLDV計測」
    第92回日本機械学会流体工学部門講演会,東京,2015年11月8-9日, Paper No. 0621, 2 pp.

  167. 福地良太、守裕也,岩本薫,村田章
    「伝熱促進を目的とした平行平板間低レイノルズ数脈動流のDNS」
    日本流体力学会 年会2015,東京,2015年9月27日, Paper No. 129, 3 pp.

  168. 山本誠、中本尚吾,守裕也
    「タービン翼における溶融液滴の付着シミュレーション」
    日本流体力学会 年会2015,東京,2015年9月27日, Paper No. 208, 2 pp.

  169. 守裕也、岩本薫、深潟康二、福島直哉、店橋護,阿部浩幸,松尾裕一,村田章
    「高レイノルズ数円管内乱流の超大規模直接数値計算」
    第28回数値流体力学シンポジウム,東京,2014年12月9日, Paper No. B05-4, 2 pp.

  170. 柳澤英希、守裕也,岩本薫,村田章
    「周期的拡大縮小管内乱流の抵抗低減効果の時間的変化」,
    第28回数値流体力学シンポジウム,東京,2014年12月9日, Paper No. B04-1, 2 pp.

  171. 守裕也、深潟康二
    「平行平板間乱流における進行波状外力による抵抗低減効果の直接数値計算」,
    第92期日本機械学会流体工学部門講演会,富山,2014年10月25日-26日.

  172. 笹森萌奈美,守裕也,岩本薫,村田章
    「壁乱流における正弦波状リブレットが渦の移流に与える影響」,
    第92期日本機械学会流体工学部門講演会,富山,2014年10月25日-26日.

  173. 石渡悠歩,守裕也,岩本薫,村田章
    「進行波状壁面変形による壁面近傍の乱れ抑制効果のPIV計測」
    第92期日本機械学会流体工学部門講演会,富山,2014年10月25日-26日.

  174. 佐藤充,守裕也,岩本薫,村田章
    「周期的拡大縮小管内乱流における抵抗低減効果の空間的発達に関する実験的研究」
    第92期日本機械学会流体工学部門講演会,富山,2014年10月25日-26日.

  175. 柳澤英希、守裕也,岩本薫,村田章
    「周期的拡大縮小管形状の抵抗低減効果に与える影響」,
    日本機械学会 関東支部第20期総会講演会,東京,2014年3月15日.

  176. 田口雄一,守裕也,岩本薫,村田章
    「進行波状の弾性壁膜を用いた円管内乱流の抵抗低減効果」,
    日本機械学会 関東支部第20期総会講演会,東京,2014年3月15日.

  177. 佐藤充,守裕也,岩本薫,村田章
    「周期的拡大縮小管内乱流における抵抗低減効果の計測」,
    関東学生会第53回学生員卒業研究発表講演会,東京,2014年3月14日.

  178. 渥美宝,守裕也,岩本薫,村田章,安藤裕友,増田 光俊
    「ポリマーによる摩擦抵抗低減を目的とした平行平板間乱流のPIV計測」,
    関東学生会第53回学生員卒業研究発表講演会,東京,2014年3月14日.

  179. 村埜一喜,守裕也,岩本薫,村田章
    「オリフィス流量計を有する円管内脈動乱流における摩擦抵抗低減効果」,
    関東学生会第53回学生員卒業研究発表講演会,東京,2014年3月14日.

  180. 守裕也,岩本薫,村田章
    「壁面進行波状プレデターミンド制御による乱流摩擦抵抗低減及び再層流化現象」
    RIAM 研究集会 壁乱流における大規模構造の統計法則と動力学に果たす役割,九州大学応用力学研究所,福岡,2014年2月22日.

  181. 守裕也、岩本薫、村田章
    「平行平板間乱流における再層流化現象に対する進行波状吹出し・吸込み制御パラメータの影響」,
    第27回数値流体力学シンポジウム(CFD2013),名古屋,2013年12月17日, Paper No. A04-5, 1 p.

  182. 井戸伸彰、守裕也、岩本薫、村田章
    「分岐を有する円管内脈動乱流における摩擦抵抗低減効果」,
    第91期日本機械学会流体工学部門講演会,福岡,2013年11月9日, Paper No. 0301, 3 pp.

  183. 福島直哉、徳丸千彰,守裕也、岩本薫、深潟康二、阿部浩幸,松尾裕一,店橋護
    「「京」による高レイノルズ数壁面せん断乱流の超大規模直接数値計算」,
    第91期日本機械学会流体工学部門講演会,福岡,2013年11月9日, Paper No. 0307, 2 pp.

  184. 守裕也、岩本薫、村田章、安藤裕章,柳澤英希
    「抵抗低減効果を有する周期的拡大縮小円管内の流れの直接数値計算」,
    第91期日本機械学会流体工学部門講演会,福岡,2013年11月9日, Paper No. 0302, 2pp.

  185. 藤村将成,守裕也,岩本薫,村田章,川口靖夫,安藤裕友,千田哲也
    「平行平板間乱流中の離散多自由度モデルによるトムズ効果の数値計算」
    日本機械学会 第26回計算力学講演会(CMD2013),佐賀,2013年11月2日,Paper No. 201,2 pp.

  186. 飯浜大空,守裕也,岩本薫,村田章
    「抵抗低減効果のための正弦波状リブレットを有するチャネル乱流の直接数値計算」,
    日本流体力学会年会2013,東京,2013年9月13日, Paper No. 249, 3 pp.

  187. 山口強太郎,笹森萌奈美,守裕也,岩本薫,村田章
    「Dual-Plane Stereoscopic PIVを用いた正弦波状リブレットによる抵抗低減流れの可視化計測」,
    日本流体力学会年会2013,東京,2013年9月14日, Paper No. 250, 3 pp.

  188. 奥山績,宇田川翔太郎,守裕也,岩本薫,村田章,川島英幹,川口靖夫
    「 PIVとDNSを用いた正弦波状壁面乱流における波長の影響」,
    日本流体力学会年会2013,東京,2013年9月13日, Paper No. 248, 3 pp.

  189. 笹森萌奈美,守裕也,岩本薫,村田章
    「正弦波状リブレット上のチャネル乱流における渦構造とレイノルズせん断応力の解析」
    日本流体力学会年会2013,東京,2013年9月14日, Paper No. 247, 2 pp.

  190. 相馬顕子,守裕也,岩本薫,村田章,羽田喜昭
    「円管内脈動流による乱流摩擦抵抗低減に対するレイノルズ数の影響」,
    日本流体力学会年会2013,東京,2013年9月14日,Paper No. 279, 2 pp.

  191. 井戸伸彰、岩本薫、村田章、守裕也、
    「分岐を有する円管内脈動乱流における摩擦抵抗低減効果」,
    日本機械学会関東支部第19期総会講演会,東京,2013年3月16日,pp. 367-368.

  192. 歌田裕太、岩本薫、村田章、守裕也、
    「平行平板間乱流における抵抗低減効果に対する直鎖状ばねダンパモデルの長さの影響」,
    日本機械学会関東支部第19期総会講演会,東京,2013年3月16日, pp. 365-366.

  193. 石渡悠歩、岩本薫、村田章、守裕也、
    「進行波状の弾性薄膜を用いた壁乱流の抵抗低減効果」,
    日本機械学関東学生会第52回学生員卒業研究発表講演会,東京,2013年3月15日,Paper No. 101, 1 pp.

  194. 中西李緒、守裕也、深潟康二,
    「進行波状壁面変形を用いたチャネル乱流の再層流化の直接数値シミュレーション」,
    第90期日本機械学会流体工学部門講演会,京都,2012年11月17日-18日.

  195. 溝上 拓二,守 裕也,深潟 康二,
    「プラズマアクチュエータを用いた翼端渦抑制効果とその迎角依存性」
    日本機械学会 2012年度年次大会,金沢,2012年9月9日-12日.

  196. 宇都木 佑美,守 裕也,深潟 康二,
    「接近飛行する二翼まわりの流れの数値シミュレーション」
    日本流体力学会,高知,2012年9月18日

  197. 宇都木 佑美,守 裕也,深潟 康二,
    「翼端渦に進入する翼まわりの流れの数値シミュレーション」,
    日本機械学会関東学生会第51回学生員卒業研究発表講演会講演前刷集,習志野,2012年3月9日, pp. 161-162.

  198. 溝上 拓二,守 裕也,深潟 康二,
    「プラズマアクチュエータを用いた翼端渦抑制における抑角の影響」,
    日本機械学会関東学生会第51回学生員卒業研究発表講演会講演前刷集,習志野,2012年3月9日, pp. 207-208.

  199. 守 裕也,オプフナー ジェローム,深潟 康二,
    「進行波状吹出し・吸込みによる摩擦抵抗低減のメカニズム」,
    日本流体力学会年会2010,札幌,2010年9月9日-11日,Paper 121, 5 pp.

  200. 東 孝祐,守 裕也,深潟 康二,
    「クエット流における進行波状吹出し・吸込みを用いた摩擦抵抗低減と伝熱促進の非相似制御」,
    第24回数値流体力学シンポジウム,横浜,2010年12月20日-22日,Paper C11-3, 3 pp.

  201. 中西 李緒,守 裕也,深潟 康二,
    「進行波状壁面変形を用いたチャネル乱流の再層流化」,
    日本機械学会第88期流体工学部門講演会,米沢,2010年10月30日-31日,pp. 371-372.

  202. 守 裕也,オプフナー ジェローム,深潟 康二,
    「進行波状加熱冷却を用いた摩擦抵抗低減効果の数値解析」,
    日本機械学会第87期流体工学部門講演会,名古屋,2009年11月7日-8日,pp. 183-184.

  203. 東 孝祐,守 裕也,深潟 康二,小尾 晋之介,
    「等温度差チャネル流における進行波状吹出し・吸込みを用いた摩擦抵抗低減と伝熱促進の同時制御」
    第46回日本伝熱シンポジウム,京都,2009年6月2日-4日, Paper F-1106, 2 pp.

  204. 守 裕也,
    「直接数値シミュレーションおよび線形解析を用いた流体摩擦抵抗低減に関する研究」
    第7回計算力学系懇談会,慶應義塾大学,2009年7月22日.

  205. 東 孝祐,守 裕也,深潟 康二,小尾 晋之介,
    「進行波状吹出し吸込みを用いた摩擦抵抗低減と伝熱促進の非相似制御」,
    日本機械学会関東学生会第48回学生員卒業研究発表講演会,水戸,2009年3月6日, Paper 513, 2 pp.

  206. 守 裕也,深潟 康二,オプフナー ジェローム,小尾 晋之介,
    「平行平板間流における進行波状体積力による摩擦抵抗低減効果の線形解析」,
    日本流体力学会年会2008講演論文集(CD-ROM),神戸,2008年9月4日-7日, Paper No. 33032, 4 pp.