Papers

雑誌論文

  1. J. Morita, R. Kimura, H, Mamori, and T. Miyazaki
    Direct numerical simulation of backward-facing step turbulent flow controlled by wave-machine-like traveling wave
    Phys. Rev. Fluids 9, 053903, 2024

  2. J. Morita, H. Mamori, T. Miyazaki
    Drag reduction effect by sinusoidal superhydrophobic surface in turbulent channel flow
    J. Fluid Sci. Technol. 2024, Volume 19, Issue 3, Pages JFST0024.

  3. K. Hirose, K. Fukudome, H. Mamori, and M. Yamamoto
    Three-dimensional trajectory and impingement simulation of ice crystal considering state changes on the rotor blade of an axial fan
    Aerospace 2024, 11(1), 2.

  4. H. Mamori, Y. Nabae, S. Fukuda, and H. Gotoda
    Dynamic state of low-Reynolds-number turbulent channel flow
    Phys. Rev. E 108, 025105, 2023

  5. D. Hirata, J. Morita, H. Mamori, T. Miyazaki
    Drag-reduction effect of staggered superhydrophobic surfaces in a turbulent channel flow
    Int. J. Heat Fluid Flow, Volume 103, 2023, 109185.

  6. C. Shimizu, H. Mamori, T. Miyazaki
    Numerical simulation of turbulent channel flow with particle-adhered riblet surfaces
    J. Fluid Sci. Technol. 18, 2023, Pages JFST0025.

  7. H. Mamori, K. Fukudome, K. Tanaka, T. Miyazaki
    Direct numerical simulation of turbulent pipe flow by large-scale control using buoyancy force
    Int. J. Heat Fluid Flow, Volume 99, 2023, 109075

  8. 村上陸,守 裕也,宮嵜 武,高橋直也
    高速度ビデオカメラによるアーチェリー矢の飛翔状態の自動解析
    日本機械学会論文集, 2022年, 2022巻 p. 20220008.

  9. 董紫旭,正藤範一, 伊藤一希, 岩津玲磨, 高橋直也,宮嵜武, 守裕也
    アーチェリー用ベアシャフト表面定常流の数値解析
    日本計算工学会論文集, (2022) 2022 巻, p. 20220008.

  10. 伊藤一希,守 裕也,宮嵜 武,董紫旭,正藤範一,岩津玲磨,高橋直也
    迎角のついたアーチェリー矢側面の境界層流れの安定性解析
    ながれ、41, pp. 281-290, 2022.

  11. R. Yamamoto, J. Morita, H. Mamori, T. Miyazaki, and S. Hara
    Turbulent channel flow controlled by traveling-wave-like body force mimicking oscillating thin films
    Phys. Fluids 34, 085106 (2022);

  12. R. Aoki, H. Mamori, T. Miyazaki
    Heat transfer enhancement by feedback blowing and suction based on vortical structure in turbulent channel flow at low Reynolds number
    J. Thermal. Sci. Technol., Vol. 3, No. 3, Paper No.22-00007, 12 pp., 2022.

  13. J. Morita, H. Mamori, T. Miyazaki
    Direct numerical simulation of the backward-facing step turbulent flow controlled by traveling wave-like body force
    Int. J. Heat Fluid Flow, 95, 2022, 108964.

  14. H. Mamori, K. Ogino, K. Fukudome, N. Fukushima, M. Yamamoto
    Heat transfer and torque reduction by traveling wave-like blowing and suction in turbulent Taylor-Couette flow
    J. Thermal. Sci. Technol. 2021, Volume 16, Issue 1 Pages JTST0003.

  15. K. Fukudome, Y. Muto, K. Yamamoto, H. Mamori, M. Yamamoto
    Numerical simulation of the solidification phenomena of single molten droplets impinging on non-isothermal flat plate using explicit moving particle simulation method
    Int. J. Heat Mass Transf. Volume 180, 2021, 121810.

  16. K. Fukudome, Y. Tomita, S. Uranai, K. Yamamoto, H. Mamori, M. Yamamoto
    Evaluation of anti-icing performance for NACA0012 airfoil with asymmetric heating surface
    Aerospace 2021, 8, 294

  17. S. Hara, H. Mamori, T. Miyazaki
    Influence of Curvature on Drag Reduction by Opposition Control in Turbulent Flow Along a Thin Cylinder
    Int. J. Heat Fluid Flow, Vol 85 (2020) No. 108622, 15 pp.

  18. M. Iwago, K. Fukudome, H. Mamori, N. Fukushima, and M. Yamamoto
    Fundamental Investigation to Predict Ice Crystal Icing in Jet Engine
    Recent Asian Research on Thermal and Fluid Sciences, Lecture Notes in Mechanical Engineering (edited by A.Suryan, D.H.Doh and M.Yaga and G.Zhang)
    Springer, (2020), 1, pp.305-318 DOI: 10.1007/978-981-15-1892-8_25

  19. T. Wada, K. Fukudome, H. Mamori, and M. Yamamoto
    Evaluation of Aerodynamic Performance of Airfoil using E-MPS Method after Icing
    Heat Transfer Research., Volume 51, 2020, Issue 12, 1135-1149

  20. D. Toba, K. Fukudome, H. Mamori, N. Fukushima, and M. Yamamoto
    Proposal of novel icing simulation using a hybrid grid- and particle-based method
    Journal of Mechanics, 2020, pp. 1-8.

  21. T. Takahashi, K. Fukudome, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto
    Effect of characteristic phenomena and temperature on super-cooled large droplet icing on NACA0012 airfoil and axial fan
    Aerospace 2020, 7(7), 92.

  22. S. Uranai, K. Fukudome, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto
    Numerical Simulation of the Anti-icing Performance of Electric Heaters for Icing on the NACA0012 Airfoil
    Aerospace 2020, 7(9), 123

  23. T. Abe, K. Asada, S. Sekimoto, K. Fukudome, T. Tatsukawa, H. Mamori, K. Fujii, M. Yamamoto
    Computational Study of Wing Tip Effect for the Flow Control Authority of DBD Plasma Actuator
    AIAA J.

  24. K. Ogino, H. Mamori, N. Fukushima, K. Fukudome, M. Yamamoto
    Direct numerical simulation of Taylor–Couette turbulent flow controlled by a traveling wave-like blowing and suction
    Int. J. Heat Fluid Flow, Vol. 80, 2019, 108463, 10 pp.

  25. A. Mitsuishi, M. Sakoh, T. Shimura, K. Iwamoto, A. Murata, and H. Mamori
    Direct Numerical Simulation of Convective Heat Transfer in a Pipe with Transverse Vibration,
    International Journal of Heat and Mass Transfer, Vol. 148, 2020, 119048, 11 p.

  26. S. Koganezawa, A. Mitsuishi, T. Shimura, K. Iwamoto, H. Mamori, A. Murata
    Pathline analysis of traveling wavy blowing and suction control in turbulent pipe flow for drag reduction
    Int. J. Heat Fluid Flow, Vol 77 (2019) pp. 388-401.

  27. H. Mamori, K. Yamaguchi, M. Sasamori, K. Iwamoto, A. Murata,
    Dual-plane stereoscopic PIV measurement of vortical structure in turbulent channel flow on sinusoidal riblet surface
    Euro. J. Mech.- B/Fluids, 74, pp. 99-110, (2019).

  28. S. Kondo, H. Mamori, N. Fukushima, K. Fukudome, M. Yamamoto,
    Numerical simulation of solidification phenomena of single molten droplet on flat plate using E-MPS method
    J. Fluid Sci. Technol., Vol. 13, JFST0013, 8 pages, (2018).

  29. 原潤一郎、岩崎充、松平範光、三宅啓史、山本誠、福島直哉、守裕也
    Euler-Lagrange Coupling 法によるEGRクーラのすす堆積シミュレーションの開発
    自動車技術会論文, 49/ 5, pp. 1032-1037, (2018).

  30. H. Mamori, M. Fujimura, S. Udagawa, K. Iwamoto, A. Murata, Y. Kawaguchi, H. Ando, H. Kawashima, H. Mieno
    Effect of wavelength of sinusoidal wavy wall surface on drag and heat transfer at turbulent thermal boundary layer flow
    Journal of Thermal Science and Technology, 13, JTST0023, (2018).

  31. Y. Ozawa, T. Nonomura, M. Anyoji, H. Mamori, N. Fukushima, A. Oyama, K. Fujii, M. Yamamoto
    Identification of Acoustic Wave Propagation Pattern of a Supersonic Jet Using Frequency-Domain POD
    Trans. Japan Soc. Aeronautical Space Science, 6, pp. 281-284 (2018)

  32. Y. Fuma, H. Mamori, N, Fukushima, M. Yamamoto, and Y. Okita
    Numerical Investigation on Sand Erosion Phenomena of Coated and Uncoated Vanes in Low-Pressure Gas Turbine
    Int. J. Comp. Meth. Exp. Meas., 6, pp. 282–290 (2018).

  33. S. Fujimura, H. Takao, T. Suzuki, C. Dahmani, T. Ishibashi, H. Mamori, M. Yamamoto, Y. Murayama
    A New Combined Parameter Predicts Re-treatment for Coil-Embolized Aneurysms: A Computational Fluid Dynamics Multivariable Analysis Study
    J. Neurointerv. Surg.

  34. S. Fujimura, H. Takao, T. Suzuki, C. Dahmani, T. Ishibashi, H. Mamori, M. Yamamoto, Y. Murayama
    Hemodynamics and Coil Distribution with Changing Coil Stiffness and Length in Intracranial Aneurysms
    J. Neurointerv. Surg.

  35. M. Tanaka, K. Morita, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto
    Temperature Measurement of Supercooled Droplet in Icing Phenomenon by means of Dual-luminescent Imaging
    Journal of Thermal Science, Vol.26, No. 4 (2017) pp. 316-320.

  36. T. Suzuki, H. Takao, T. Suzuki, T. Suzuki, S. Masuda, C. Dahmani, M. Watanabe, H. Mamori, T. Ishibashi, H. Yamamoto, M. Yamamoto, and Y. Murayama
    Variability of hemodynamic parameters using the common viscosity assumption in a computational fluid dynamics analysis of intracranial aneurysms
    Technol. Health Care, 25, pp. 37-47, 2017.

  37. T. Suzuki, H. Takao, S. Fujimura, C. Dahmani, T. Ishibashi, H. Mamori, N. Fukushima, Y. Murayama, M. Yamamoto
    Relationships between geometrical parameters and mechanical properties for a helical braided flow diverter stent
    Technol. Health Care 25, pp. 611-623, 2017.

  38. Y. Uemura, Y. Tanabe, N, Fukushima, H. Mamori, and M. Yamamoto
    Wake Deflection in Long Distance from a Yawed Wind Turbine
    J. Energy Resour. Technol. 139, 051212, 9 pp., 2017.

  39. S. Takayama, H. Takao, M. Watanabe, T. Suzuki, S. Fujimura, C. Dahmani, H. Mamori, N. Fukushima, T. Ishibashi, M. Yamamoto, and Y. Murayama
    Relationship between Computational Fluid Dynamics Analysis and Single Photon Emission Computed Tomography Measurements Performed to Investigate Cerebral Arteries
    J. Neuroendovascular Therapy 11, pp. 186-191, 2017.

  40. T. Suzuki, H. Takao, S. Fujimura, C. Dahmani, T. Ishibashi, H. Mamori, N. Fukushima, M. Yamamoto, and Y. Murayama
    Selection of helical braided flow diverter stents based on hemodynamic performance and mechanical properties
    Journal of Neuro Interventional Surgery 9, 7 pp., 2017.

  41. M. Sasamori, O. Iihama, H. Mamori, K. Iwamoto, and A. Murata
    Parametric Study on a Sinusoidal Riblet for Drag Reduction by Direct Numerical Simulation
    Flow Turbul. Comb., 99, pp. 47-69, 2017.

  42. K. Uchino, H. Mamori, and K. Fukagata
    Heat transfer in fully developed turbulent channel flow with streamwise traveling wave-like wall deformation
    J. Thermal. Sci. Technol., 12, Paper No. 16-00624, 11 pp., 2017.

  43. S. Watanabe, H. Mamori, and K. Fukagata
    Drag-Reducing Performance of Obliquely-Aligned Superhydrophobic Surface in Turbulent Channel Flow
    Fluid Dyn. Res. 49, 025501, 20 pp., (2017). (Highlight of 2017)

  44. M. Fujimura, K. Iwamoto, A. Murata, M. Masuda, H. Ando, and H. Mamori
    Influence of Length of polymer aggregation on turbulent friction drag reduction effect
    J. Fluid Sci. Technol., 12, No. 16-00653, 14 pp., 2017.

  45. M. Fujimura, T. Atsumi, H. Mamori, K. Iwamoto, A. Murata, M. Masuda, and H. Ando
    Numerical simulation of drag-reducing channel flow by using the bead-spring chain model
    Int. J. Heat Fluid Flow 63, pp. 75-87, 2017.

  46. R. Takahashi, H. Mamori, and M. Yamamoto
    Development and Elaboration of Numerical Method for Simulating Gas-Liquid-Solid Three-Phase Flows Based on Particle Method
    Int. J. Comput. Fluid Dyn. 30, pp. 120-128, 2016.

  47. M. Sasamori, H. Mamori, K. Iwamoto, and A. Murata
    Experimental study on drag-reduction effect due to sinusoidal riblets in turbulent channel flow
    Exp. Fluids, 55, 1828, 14 pp., 2014.

  48. H. Mamori and K. Fukagata
    Drag reduction effect by a wave-like wall-normal body force in a turbulent channel flow
    Phys. Fluids., 26, 1151104, 22 pp., 2014.

  49. H. Mamori,, K. Iwamoto, and A. Murata
    Effect of the parameters of traveling waves created by blowing and suction on the relaminarization phenomena in fully developed turbulent channel flow
    Phys. Fluids 26, 015101, 15 pp., 2014.

  50. 歌田裕太, 守裕也,岩本薫,村田章,川口靖夫,安藤裕友,千田哲也
    平行平板間乱流に添加された直鎖状多連結ばねダンパ要素による摩擦抵抗低減の数値シミュレーション
    機論B 79, pp. 63-76, 2013.

  51. R. Nakanishi, H. Mamori, and K. Fukagata
    Relaminarization of turbulent channel flow using traveling wave-like wall deformation
    Int. J. Heat Fluid Flow 35, pp. 152-159, 2012.

  52. K. Higashi, H. Mamori, and K. Fukagata
    Simultaneous control for friction drag reduction and heat transfer augmentation by traveling wave-like blowing/suction
    Comput. Therm. Sci. 3, pp. 521-530, 2011.

  53. H. Mamori, K. Fukagata, and J. Hoepffner
    Phase relationship in laminar channel flow controlled by traveling wave-like blowing/suction
    Phys. Rev. E 81, 046304, 11 pp., 2010.

  54. H. Mamori and K. Fukagata
    Consistent scheme for computation of Reynolds stress and turbulent kinetic energy budgets for energy-conservative finite difference method
    J. Comput. Sci. Technol. 4, pp. 64-75, 2010.

解説論文など

  1. 守裕也
    乱流を再層流化させる制御とその展開
    日本計算力学連合メールマガジン No. 57, 2024, 6月.

  2. 守裕也
    第37回数値流体シンポジウム(CFD37)講演会報告
    計算工学 Vol. 29, pp. 4784-4785, 2024

  3. 守裕也
    エネルギーの効率利用を目指した実用的な乱流場での自在な流体制御
    調布ネットワーク、Vol. 2023-1, pp. 18-19, 2023年6月.

  4. 守裕也
    埼玉県松伏町科学教室
    電気通信大学 社会連携センター ANNUAL REPORT 2022, pp. 32-33

  5. 守裕也、中吉嗣
    第12回 乱流、やさしい流体力学
    日本機械学会誌、Vol. 125, 2022年12月, pp. 38-39.

  6. 守裕也、中吉嗣
    第11回 物体周りの流れ、やさしい流体力学
    日本機械学会誌、Vol. 125, 2022年11月, pp. 36-37.

  7. 守裕也、中吉嗣
    第10回 損失とエネルギー授受のある管内流れ、やさしい流体力学
    日本機械学会誌、Vol. 125, 2022年10月, pp. 32-33.

  8. 守裕也、中吉嗣
    第9回 内部流れ、やさしい流体力学
    日本機械学会誌、Vol. 125, 2022年9月, pp. 36-37.

  9. 守裕也、中吉嗣
    第8回 次元解析と無次元数、やさしい流体力学
    日本機械学会誌、Vol. 125, 2022年8月, pp. 32-33.

  10. 守裕也、中吉嗣
    第7回 流体の基礎方程式、やさしい流体力学
    日本機械学会誌、Vol. 125, 2022年7月, pp. 34-35.

  11. 守裕也、中吉嗣
    第6回 運動量法則、やさしい流体力学
    日本機械学会誌、Vol. 125, 2022年6月, pp. 32-33.

  12. 守裕也、中吉嗣
    第5回 準一次元流れ、やさしい流体力学
    日本機械学会誌、Vol. 125, 2022年5月, pp. 42-43.

  13. 守裕也、中吉嗣
    第4回 流れの表し方、やさしい流体力学
    日本機械学会誌、Vol. 125, 2022年4月, pp. 30-31.

  14. 守裕也、中吉嗣
    第3回 静止流体の力学(2)、やさしい流体力学
    日本機械学会誌、Vol. 125, 2022年3月, pp. 42-43.

  15. 守裕也、中吉嗣
    第2回 静止流体の力学(1)、やさしい流体力学
    日本機械学会誌、Vol. 125, 2022年2月, pp. 40-41.

  16. 守裕也、中吉嗣
    第1回 流体の性質、やさしい流体力学
    日本機械学会誌、Vol. 125, 2022年1月, pp. 36-37.

  17. 守裕也
    埼玉県松伏町科学教室
    電気通信大学 社会連携センター ANNUAL REPORT 2021, pp. 60-61.

  18. 守裕也
    埼玉県松伏町科学教室
    電気通信大学 社会連携センター ANNUAL REPORT 2020, pp. 41-42.

  19. 宮嵜武、守裕也、田口智清、高橋直也
    「ながれと遊ぼうコンテスト2019」の報告
    ながれ, 39, 2020年.

  20. 宮嵜武、守裕也
    身近な流れの制御
    ながれ, 38, 6, 443-448, 2019年.

  21. 守裕也
    埼玉県松伏町科学教室
    電気通信大学 社会連携センター ANNUAL REPORT 2019, pp. 69-70.

  22. 守裕也
    再層流化を可能とする乱流制御技術とその展開
    ケミカルエンジニヤリング, Vol. 64, No. 10, pp. 1-6, 2019.

  23. 守裕也
    進行波を利用した乱流の摩擦抵抗低減及び再層流化技術
    油空圧技術, Vol. 58, No. 10, pp. 50-54, 2019.

  24. 宮嵜武、守裕也、田口智清、高橋直也
    「ながれと遊ぼうコンテスト2018」の報告
    ながれ, 38, 2019年.

  25. 深潟康二、山本誠、岩本薫、長谷川洋介、塚原隆裕、福島直哉、守裕也、青木義満
    機械学習を用いた乱流の特徴抽出手法の構築に向けて
    ながれ 77, pp. 524-527, 2018.

  26. 近藤 真一郎、守 裕也、福島 直哉、山本 誠
    E-MPS法を用いた単一溶融液滴の凝固・付着シミュレーション
    日本機械学会 流体工学部門 ニューズレター 流れ 2018年3月号

  27. 藤村将成, 守裕也,岩本薫,村田章,増田光俊,安藤裕友
    離散要素モデルが粘弾性流体の伸長変形に与える影響
    ながれ 35, pp. 105-108, 2016.

  28. 福地良太,守裕也,岩本薫,村田章
    伝熱促進を目的とした平行平板間低レイノルズ数脈動流のDNS
    ながれ 34, pp. 423-426, 2015.

  29. 笹森萌奈美、守裕也、岩本薫、村田章
    壁乱流における正弦波状リブレットが渦の移流に与える影響
    日本機械学会流体工学部門ニューズレター「流れ」2015年

  30. T. Ishihara, K. Iwamoto, H. Mamori, T. Tamura, Y. Kagawaguchi, and T, Tsukahara,
    ''Computational Science of Turbulence in Atmospheric Boundary Layers'',
    Annual Report of the Earth Simulator Center, April 2013- March 2014, (2014) pp. 149 - 153.

  31. 守裕也,「平行平板間流れにおける進行波状制御の摩擦抵抗低減効果」,
    慶應義塾大学グローバルCOEプログラム 環境共生・安全システムデザインの先導拠点 2012年度研究員成果報告書,
    慶應義塾大学,(2013) 4 pp.

  32. 守裕也,「平行平板間流れにおける進行波状制御」,
    慶應義塾大学グローバルCOEプログラム 環境共生・安全システムデザインの先導拠点 2011年度研究員成果報告書,
    慶應義塾大学,(2012) 4 pp.

  33. 守裕也,「インターンシップ報告」,
    慶應義塾大学グローバルCOEプログラム 環境共生・安全システムデザインの先導拠点 2011年度研究員成果報告書,
    慶應義塾大学,(2012) 2 pp.

  34. 守裕也,「進行波による壁乱流制御の数値解析」,
    慶應義塾大学グローバルCOEプログラム 環境共生・安全システムデザインの先導拠点 2010年度研究員成果報告書,
    慶應義塾大学,(2011) 4 pp.

  35. 守裕也,「進行波状制御による壁乱流制御に関する数値解析」,
    慶應義塾大学グローバルCOEプログラム 環境共生・安全システムデザインの先導拠点 2009年度研究員成果報告書,
    慶應義塾大学,(2010), 4 pp.

著書など

  1. 山本 誠、根本 繁、髙尾 洋之、福島直哉、守裕也、鈴木貴士、藤村宗一郎
    基礎からよくわかる実践的CFD入門 (MCメディカ出版、2017)

受賞

  1. 森田 淳一(D3)
    田中榮賞
    2025年3月

  2. 森田 淳一(D3)
    学生表彰(研究活動)
    電気通信大学、2025年3月

  3. 照井 冬悟(M2)
    学生表彰(研究活動)
    電気通信大学、2025年3月

  4. 照井 冬悟(M2)
    学生表彰(社会貢献)
    電気通信大学、2025年3月

  5. 山本 魁人(M2)
    学生表彰(社会貢献)
    電気通信大学、2025年3月

  6. 高力 祐馬(M2)
    学生表彰(社会貢献)
    電気通信大学、2025年3月

  7. 亀田 瑞揮(M2)
    学生表彰(社会貢献)
    電気通信大学、2025年3月

  8. 森田 淳一(D3)
    最優秀賞
    第40回東大生研TSFDシンポジウム/第37回乱流制御研究会, 2025年3月4日

  9. 照井 冬悟(M2)
    優秀賞
    第36回乱流制御研究会, 2025年1月17日

  10. 照井 冬悟(M2)
    若手優秀講演表彰
    日本流体力学会年会2024, 2024年9月25-27日

  11. 藤澤 優輔(M2)
    学生表彰(研究活動)
    電気通信大学、2024年3月

  12. 藤澤 優輔(M2)
    学生表彰(社会貢献)
    電気通信大学、2024年3月

  13. 村上 陸(M2)
    学生表彰(研究活動)
    電気通信大学、2024年3月

  14. 村上 陸(M2)
    学生表彰(社会貢献)
    電気通信大学、2024年3月

  15. 守 裕也、福留 功二、亀谷 幸憲、金丸 和之、浪江 大知
    日本機械学会 教育賞「埼玉県松伏町と大学の連携による児童科学・工学教育の推進」
    日本機械学会、2023年4月20日

  16. 山本遼(M2)
    学生表彰(研究活動)
    電気通信大学、2023年3月

  17. 山本遼(M2)
    学生表彰(社会貢献)
    電気通信大学、2023年3月

  18. 清水智加良(M2)
    学生表彰(研究活動)
    電気通信大学、2023年3月

  19. 清水智加良(M2)
    学生表彰(社会貢献)
    電気通信大学、2023年3月

  20. 平田大冬(M2)
    学生表彰(研究活動)
    電気通信大学、2023年3月

  21. 平田大冬(M2)
    学生表彰(社会貢献)
    電気通信大学、2023年3月

  22. 今里茉央(B4)
    学生表彰(社会貢献)
    電気通信大学、2023年3月

  23. 山本魁人(B4)
    目黒会賞
    電気通信大学、2023年3月

  24. 清水 智加良(M2)
    最優秀賞
    第28回 乱流制御研究会, 2022年12月12日

  25. 守 裕也
    The JACM Young Investigator Award
    Japan Association for Computational Mechanics (日本計算力学奨励賞、 日本計算力学連合)、2022年9月17日.

  26. 平田 大冬(M2)
    優秀賞
    第26回 乱流制御研究会, 2022年6月29日

  27. 青木 良太(M2)
    学生表彰(研究活動)
    電気通信大学、2022年3月

  28. 青木 良太(M2)
    学生表彰(社会貢献)
    電気通信大学、2022年3月

  29. 伊藤 一希(M2)
    学生表彰(研究活動)
    電気通信大学、2022年3月

  30. 伊藤 一希(M2)
    学生表彰(社会貢献)
    電気通信大学、2022年3月

  31. 岸 美南海(M2)
    学生表彰(社会貢献)
    電気通信大学、2022年3月

  32. 三藤 春輝(M2)
    学生表彰(社会貢献)
    電気通信大学、2022年3月

  33. 木村 龍一(B4)
    学生表彰(社会貢献)
    電気通信大学、2022年3月

  34. 伊藤 一希(M2)
    若手優秀講演表彰
    日本流体力学会年会2021, 2021年9月21-23日

  35. 伊藤 一希(M2)
    優秀賞
    第23回乱流制御研究会, 2021年9月13日

  36. 森田 淳一(M2)
    学生表彰(研究活動)
    電気通信大学、2021年3月

  37. 森田 淳一(M2)
    優秀賞
    第17回乱流制御研究会, 2019年11月15日

  38. 原 将太(M2)
    優秀賞
    第15回乱流制御研究会, 2018年1月22日

  39. T. Abe, K. Asada, S. Sekimoto, K. Fukudome, H. Mamori, T. Tatsukawa, K. Fujii, M. Yamamoto
    Excellent paper
    The 25th Natonal Computational Fluid Dynamics Organizing Committee, 2018年10月17日

  40. 守 裕也
    奨励賞(研究)
    日本機械学会, 2015年04月17日

  41. 守 裕也
    ベストポスター賞
    慶應義塾大学グローバルCOEプログラム「環境共生・安全システムデザインの先導拠点」、2010年02月26日

  42. 守 裕也
    理工学研究科国際会議論文発表奨励賞
    慶應義塾大学理工学部, 2008年